ガウくん一家のポケカの歴史 2
2.初めて教室

 ポケモンカードを始めた当初、ハル父がルールを覚え、確認しながら家で対戦をしていました。しかし、ガウくんは負けると暴れたり泣いたり大変でした。

 しかも、ハル父の性格の悪さから 持っているカードの性質で”毒”で翻弄するデッキなどを使い、ずるいずるいと泣かせていました。(おいおい)

 家でルールを覚えたため、初めて教室には参加する必要はないだろうと考えていました。が、後日、参加賞が欲しくて「初めて教室」に参加することにします。

 そこで、間違って覚えていたこと、知らなかったこと など新しい発見をしました。また、コーナーのお兄さんとガウくんが対戦してガウくんは負けますが、負けたことは気にならず楽しかった様子。そのため、家以外で対戦する必要性を感じました。

 ハル父はポケモンカードの対戦イベントについて色々調べ始め、その過程で札幌でポケモンカードのブログを書いている方々を発見しました。

つづく



 この年の正月に行っていた、「ふあふあアドベンチャー」の「ポケモンセンター出張所」は規模・質ともに大変良かったと記憶しています。(ハルママの必要ないという一言で断念しましたが、この時の初めて教室に参加したかった。景品がハーフデッキ1組だったので。)
 この年にポケモンセンター札幌がオープンしました。そのためか分かりませんが、翌年以降縮小...

コメント

ゆうパパ
2011年2月22日22:22

うちもそうでした!
説明書を見ながらやってたつもりでしたが、間違ったルールで
対戦してましたね~~
ジム☆チャレに参加して、はじめて知った事もありました…(汗

ハル父
2011年2月22日23:09

あ、読んでいただきありがとうございます。
そーなんですよね。細かいことはともかく、
文章を読んで理解するのってケッコー難しいですよね。勝手に思い込むこともありますし...。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索