失敗(ジムチャレ グリフォンレポート)
2011年4月2日 TCG全般 コメント (4)今日はグリフォンにてジムチャレでした。たくさんの人がいます。
ガウ君は、バンギラスゾロアーク改
前回のSIP杯のデッキを微調整しています。
ハルママは、クロバムウマージ
同じくSIP杯のデッキを大幅改造しています。
ハル父は、”新レジェンドデッキ ライスイも追加してみたよ” です。
ゼクロム、ボルトロス、トルネロス、レジェンドポケモン満載の夢のあるデッキです。(ウソ)
...人が多くて、ハーフに逃げました。(^^ゞ
さて、オープンハーフは5人参加です。
ハル父
1戦目 対 パルフェさん (ドンファンカイリキー 1-3 ×)
ゼクロム対トルネロスでこちらが少し有利にスタートします。
相手はドンファンに進化しトルネロスと交代して、ゼクロムが120ダメージ。こちらはレジェンドボックス行い。デオレクがエネルギー付きでベンチに立ちます。\(^o^)/
しかし、ゼクロムで攻撃するか、デオレクで攻撃するか悩み、”げきりん”ではドンファンは倒れないため、逃げてデオレクで倒します。
ところが、エネ不足を心配して”花屋のおねーさん”をしたのですが、どう考えても、
ゼクロム逃げて→デオレク攻撃→おねーさんの順番だと思いますが、
おねーさん→ゼクロム逃げて→デオレク攻撃と、おかしなことを行い、
エネが足りなくて負け。orz
終了後にパルフェさんから”げきりん”で倒せたのではないですか?とアドバイスいただいたのですが、後でカードを確認すると、
ダメージ120+20=140の攻撃で、
ドンファン”かたいからだ”-20と”抵抗力”-20で、
100ダメージしか行かないので、やっぱり倒しきれなかったのですよ。
やっぱりドンファンは強いですね。
2戦目 対 学生っぽい方さん (やまやき烈火ランプ!!! 3-1 ○)
初手にコレクター2枚と、トルネロス、デオレク!がいて、エネが無し。
相手は、タブンネ。
コレクターでたねポケモンをかき集めて、ゼクロムをベンチに。早々にトルネロスがやられますが、ゼクロムを盾にして、”げきりん”攻撃。
何とか、タブンネを倒している間に、ベンチに見慣れたものが...。
嫌な予感がしつつ、レジェンドボックス2回!
何とかライスイをエネ2個付きでベンチに持ってきますが、相手が烈火ランプ、ブーバーンに進化しています。
あれ?先週その作戦してませんでしたっけ?私とZENTAさん。(^_^;)
期待を裏切らず、”やまやき”をされて8枚トラッシュ...セッセーフ。残り3枚でしょうか?
落ち着いて、ゼクロムを逃がしてオーロラゲインでブーバーンを倒し、山札の心配からのがれ、次のターン”らいでんのやり”で倒させていただきました。(危なかった)
結果はサイド差で2位ということで、パックを3枚頂きました。
オープン60枚は17名参加です。
ガウくん
今回は失敗してしまったようです。相手のお子さんには申し訳ないと思います。
私も全部見ていた訳ではないですし、対戦中に声を掛けることはしないことにしています。
そのため、後味が悪い結果になってしまいました。
詳細は省略。結果は×○○×
事件は2戦目にありました。
相手は、セレビィ。エネが付いていてタイムサークルの攻撃。ガウ君は、ヨウギラス(だったかな)でサナギラスに進化して、ベンチのゾロアと入れ替えて攻撃をしたのですが、タイムサークルでは1進化、2進化からの攻撃は受けないと教えられました。
さらに、タイムサークルを受けて次のターン。ポケモン入れ替えでサナギラスとゾロアークを入れ替えて、サナギラスの”ふんしゃガス”でサナギラスを逃し、ゾロアークとまた入れ替えて攻撃をしました。
要は、タイムサークルは逃げても効果は消えないのに、ベンチに逃げたら効果が無くなると勝手に思い込んだようです。
ここで、私がタイムサークルの効果を説明しようと言葉を発しかけたのですが、大戦中だったので、辞めました。
その時に、パニックになり涙ぐみましたが、次のターンにポケモン通信でバンギラスを持ってきて、バンギラスのパワークローで攻撃しました。
「バンギラスのパワークローは相手の効果に関係なく攻撃ができる。」
で、セレビィを倒し先に進めました。
次のガウくんのターンで攻撃したときに、相手の子がバンギラスにエネが足りないことに気づきました。
相手の子はセレビィとエネルギーを元に戻し、続きを行ったようです。
(大体こんな感じだと思います)
ガウ君は勝ってしまい、後味の悪い結果になりました。
終了直後にガウくんを呼び、叱りました。
ルールを解ったふりをして続けること。
攻撃や効果について解らないときには聞きなさいと教えているのですが...。
対戦中に泣くこと。
全然涙ぐむような場面ではなかったのですが...。
困ったことが起きたときに、ジャッジを呼ばなかったこと。
セルフジャッジなため、お互いがそのまま続けると、後からモメる原因にもなるし、SIP杯では巻き戻しは出来ないはずなため、困ったときには必ずジャッジを呼ぶように教えているのですが...。
ガウくんを泣かしました。周りで見ていた人ごめんなさい。人前ですることではなかったと思います。
でも、勝ち負けではなくて、解らないことはちゃんと聞けて、最後まで一生懸命戦って、お互い気持よく対戦して欲しいんです。
この後、この説教(ハル父のお小言とハルママのフォロー)は、ガウくんが寝る前まで続きましたとさ。
ハルママ
詳細省略。結果は×○×○
今日のパックはハル父のコアルヒー以外みんなエネでした。
ガウ君は、バンギラスゾロアーク改
前回のSIP杯のデッキを微調整しています。
ハルママは、クロバムウマージ
同じくSIP杯のデッキを大幅改造しています。
ハル父は、”新レジェンドデッキ ライスイも追加してみたよ” です。
ゼクロム、ボルトロス、トルネロス、レジェンドポケモン満載の夢のあるデッキです。(ウソ)
...人が多くて、ハーフに逃げました。(^^ゞ
さて、オープンハーフは5人参加です。
ハル父
1戦目 対 パルフェさん (ドンファンカイリキー 1-3 ×)
ゼクロム対トルネロスでこちらが少し有利にスタートします。
相手はドンファンに進化しトルネロスと交代して、ゼクロムが120ダメージ。こちらはレジェンドボックス行い。デオレクがエネルギー付きでベンチに立ちます。\(^o^)/
しかし、ゼクロムで攻撃するか、デオレクで攻撃するか悩み、”げきりん”ではドンファンは倒れないため、逃げてデオレクで倒します。
ところが、エネ不足を心配して”花屋のおねーさん”をしたのですが、どう考えても、
ゼクロム逃げて→デオレク攻撃→おねーさんの順番だと思いますが、
おねーさん→ゼクロム逃げて→デオレク攻撃と、おかしなことを行い、
エネが足りなくて負け。orz
終了後にパルフェさんから”げきりん”で倒せたのではないですか?とアドバイスいただいたのですが、後でカードを確認すると、
ダメージ120+20=140の攻撃で、
ドンファン”かたいからだ”-20と”抵抗力”-20で、
100ダメージしか行かないので、やっぱり倒しきれなかったのですよ。
やっぱりドンファンは強いですね。
2戦目 対 学生っぽい方さん (やまやき烈火ランプ!!! 3-1 ○)
初手にコレクター2枚と、トルネロス、デオレク!がいて、エネが無し。
相手は、タブンネ。
コレクターでたねポケモンをかき集めて、ゼクロムをベンチに。早々にトルネロスがやられますが、ゼクロムを盾にして、”げきりん”攻撃。
何とか、タブンネを倒している間に、ベンチに見慣れたものが...。
嫌な予感がしつつ、レジェンドボックス2回!
何とかライスイをエネ2個付きでベンチに持ってきますが、相手が烈火ランプ、ブーバーンに進化しています。
あれ?先週その作戦してませんでしたっけ?私とZENTAさん。(^_^;)
期待を裏切らず、”やまやき”をされて8枚トラッシュ...セッセーフ。残り3枚でしょうか?
落ち着いて、ゼクロムを逃がしてオーロラゲインでブーバーンを倒し、山札の心配からのがれ、次のターン”らいでんのやり”で倒させていただきました。(危なかった)
結果はサイド差で2位ということで、パックを3枚頂きました。
オープン60枚は17名参加です。
ガウくん
今回は失敗してしまったようです。相手のお子さんには申し訳ないと思います。
私も全部見ていた訳ではないですし、対戦中に声を掛けることはしないことにしています。
そのため、後味が悪い結果になってしまいました。
詳細は省略。結果は×○○×
事件は2戦目にありました。
相手は、セレビィ。エネが付いていてタイムサークルの攻撃。ガウ君は、ヨウギラス(だったかな)でサナギラスに進化して、ベンチのゾロアと入れ替えて攻撃をしたのですが、タイムサークルでは1進化、2進化からの攻撃は受けないと教えられました。
さらに、タイムサークルを受けて次のターン。ポケモン入れ替えでサナギラスとゾロアークを入れ替えて、サナギラスの”ふんしゃガス”でサナギラスを逃し、ゾロアークとまた入れ替えて攻撃をしました。
要は、タイムサークルは逃げても効果は消えないのに、ベンチに逃げたら効果が無くなると勝手に思い込んだようです。
ここで、私がタイムサークルの効果を説明しようと言葉を発しかけたのですが、大戦中だったので、辞めました。
その時に、パニックになり涙ぐみましたが、次のターンにポケモン通信でバンギラスを持ってきて、バンギラスのパワークローで攻撃しました。
「バンギラスのパワークローは相手の効果に関係なく攻撃ができる。」
で、セレビィを倒し先に進めました。
次のガウくんのターンで攻撃したときに、相手の子がバンギラスにエネが足りないことに気づきました。
相手の子はセレビィとエネルギーを元に戻し、続きを行ったようです。
(大体こんな感じだと思います)
ガウ君は勝ってしまい、後味の悪い結果になりました。
終了直後にガウくんを呼び、叱りました。
ルールを解ったふりをして続けること。
攻撃や効果について解らないときには聞きなさいと教えているのですが...。
対戦中に泣くこと。
全然涙ぐむような場面ではなかったのですが...。
困ったことが起きたときに、ジャッジを呼ばなかったこと。
セルフジャッジなため、お互いがそのまま続けると、後からモメる原因にもなるし、SIP杯では巻き戻しは出来ないはずなため、困ったときには必ずジャッジを呼ぶように教えているのですが...。
ガウくんを泣かしました。周りで見ていた人ごめんなさい。人前ですることではなかったと思います。
でも、勝ち負けではなくて、解らないことはちゃんと聞けて、最後まで一生懸命戦って、お互い気持よく対戦して欲しいんです。
この後、この説教(ハル父のお小言とハルママのフォロー)は、ガウくんが寝る前まで続きましたとさ。
ハルママ
詳細省略。結果は×○×○
今日のパックはハル父のコアルヒー以外みんなエネでした。
コメント
ハル父さんのレポがずいぶんと詳しくなってきてますね。
脳内に記憶ですか?それならすごいです。
自分はアナログメモです。
一応、脳内レポです。間違っている所があるかも知れません。^^;
2試合しかしてませんし、ハーフだったんで何とか書けました。
メモ帳を持っていたのですが、書きこむことを忘れていました。(^_^;)
4月29日の件了解です。
対戦できることを楽しみにしています。