『第4回 親子で楽しむポケモンカード自主イベント』を開催します。
と き:2011年8月21日(日曜日)
詳しくは、SPCのホームページで確認願います。
申し込み受付中!
http://spcpcc.blog.shinobi.jp/
昨日、SIP杯でクーポソさんに色々アドバイスを頂き、ガウくんはダイケンキの改造を始めました。しかし、以前のオーダイルダイケンキの切れが有りません。
あの時って、誰と当たっても負ける気がしなかったのにどうしてでしょう?
今日、Hくんと対戦しても切れが無かったようです。(Hくんも強くなっているんだってきっと。)
もう少し、時間がかかるようです。
さて、我が家では今更ながらに「アララギ博士」の評価が上がっています。
「坊主の修行」でさえ使うことを躊躇していた、はるママさえも「アララギ大事」と言っています。
ということで、デッキの回りを良くするために改造です。
...アララギを使うために、コレクターを止めデュアルボールの利用が必須の結論も出ましたが...(^_^;)
コメント
大事なカードをトラッシュするのが・・・
なので、チェレン・ベルを多用してました。
そーなんですよ。エネと進化ポケモンをトラッシュすることに「心が痛まなければ」より多くのカードを持ってこれるってところですかね。
そ~みたいですね。子供の方が柔軟ですね。
自分は前者なのでチェレン多用してます。
ちなみに、ともポン!はアララギ多用です。
そう考えるとオーキド博士は優秀だと思います。
アララギ多用でトラッシュも第2の山札として活用出来るみたいですね。
私にはできませんが...。