今日はジムチャレの日。

3人で行って来ました。

ちなみに、午前中ガウくんと練習をして、6-5で負け。「そのカードさえ出なければ、あとちょっとで勝てたなー」と言ったら、「うん、頑張ったよね」って励まされました。(^_^;)



...さて、今日のデッキは、
ハル父:テラキオンEXテラキオンバッフロンM2キュレムプロモ
ガブやサザンドラ対策に役立つかなと思って...見せたかっただけです。

ガウくん:仙台大会ジュニア優勝デッキを改造したもの

はるママ:テラキオンEXレックウザM2その他


60枚オープン殿堂なし11名でした。

対はるママ(5-6×)
勝てると思ったんですけどねー。最後のツメが甘かった...orz

対ケロちゃん(6-2○)
電気タイプだったので相性勝ちです。

対Aパパさん(5-1○)
相当事故っていた様子。順番に倒していって勝ち。

対Tくんパパさん(6-3○)
最近負け越しています。特にNを打たれたあとに、こちらが事故ることが多くトラウマに。
順調に展開しているようでしたが、あれ?っと。どうやらサイド落ちが激しい様子。
更に、サポーターを使えない状態らしい。その間に順調に場を作り勝ち。

と言うことで、サイド差で2位でした。
パック等たくさん頂きました。有難うございます。m(_ _)m


あと、簡易報告で。

ガウくん
○××○
いまいちでしたね。
5位

はるママ
○×○○
ハル家とT家さんとしか対戦をしていないらしい。そのうち、2勝は我が家からです。(^_^;)
3位



私は強くは無いので普段あまり書きませんが、最近思うこと。

テラキオンEX安定性抜群です。
また、デントはエネの確保と山札の圧縮優れていると思います。

よく聞くのが、「エネを持ってきたあとにNをされたら嫌だな。」

そうなんですが、テラキオンEX(他のポケモンも多く)は1枚ずつエネをつければ十分に強いです。

そこで、デントでエネを均等な位置から持ってきて、Nをされたら、エネを均等に戻すと次のドロー(チェレンとか)でもエネは手に入りやすいと思います。

また、デントを使った時に山札に偏ったカードが並んでいたら、ファローシャフルを何度もしてバラすこともできます。

ですから両方使うと結構安定しているかなと。
ただ、高い攻撃力が無いので、気を付けないと逆転されやすいのですが...。



我が家の最近の流行は「Nを使わないこと」です。
特に、相手がサポートを出せないでいるとき、相手の手札が少ない時にはNを使わないようにする練習をしています。
Nをすると相手のデッキを回して良くすることもあるので、極力相手のデッキを回さない練習です。
いえ、仙台で学んできたことなんですけどね。


ちなみに、 親子ポケカ参加者募集中です。以下のblogを見て下さい。
http://spcpcc.blog.shinobi.jp/Entry/35/


コメント

トムリン
2012年6月10日17:56

最後のところで気になったので、コメントします。

「Nを使わない」=「Nを2枚以下」ってことだと、ちょっと危険かも?
相手がブン回った状態から逆転するには、Nは必須と考えています。

それと、「手札少ない=手札悪い」じゃないですよね。
特に、ハイパーボールで積極的に手札減らした場合、次のターンにアララギやベルの可能性が高いです。
その場合は、Nで流した方が良いと考えます。

以上、お節介なトムリンでしたm(_ _)m

ハル父
2012年6月10日18:14

>トムリンさん
ご指摘有難うございます。
言葉足らずでした。Nは2枚以上(ほとんど4枚)構築ですね。
Nとその他のサポートがある場合はN以外を優先ってことですね。

また、手札が少なく、止まっている時ですね。
ただ、手札を減らした次のターンは気をつけるようにします。

また、ツッコミよろしくお願いします。m(_ _)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索