昨日の夜にダウンロード版を購入しました。(^_^;)

ダウンロードを始めたら、残り12時間とか24時間とか表示されたので、相変わらずだな~と思いながら30分位待ってみる。

30分過ぎても残り時間30分とか表示されていたので、スリープ設定を外して寝る。(11時過ぎ)


目がさめたので、マシンを見ると流石にダウンロードが終わっていたので、インストールを始める。(5:30)

同意のチェックなどで30分位過ぎインストールを待つ状態になったので、再び布団に行く。

ガウくんが学習発表会の緊張からか、6時30分に起きてみんな起こされる。(ま、布団で温まっていただけですが)


パソコンを見ると入力状態になっていたので、更に設定をして再起動すると、インストールが終わりました。



特に、早くなったとか、動かないとかもなく面白みがないなと思いながら「Skype」のインストールをしようと「Skype」の公式ページに行くとダウンロードが「Windowsストア」に飛ばされる。

そこにはダウンロードボタンが無い...(^_^;)


もしやと思って、「IE」で「Windowsストア」に行くと「ダウンロードボタン」はありました。


グーグルクロームではダメなのね。



ところがインストールができずに、ネットで調べるとどうやら「Windows8」ではスタート画面のストアからインストールをしなければいけないらしい。



面倒くさいなと思いながらデスクトップの「ストア」タイルをクリックすると...


何も表示されない (T_T)

それどころか全ての新しいアプリが動かないー。

Windows8のインストールが失敗かと焦りながら、サポート情報を調べても解らず...サポートに質問を投げて、更に色々調べていると、

なんだ同じ質問あるじゃない。


よく見ると、ウイルス対策ソフトが悪さをしているらしい。同じメーカのだった。
ウイルス対策ソフトのアップデートをしてから、「ストア」が立ち上がるようになったので、Skypeをインストールしたら、エラーが表示...何でと思いましたが、きっと古いバージョンが入っているせいだと思って古いのをアンインストールしたら、

ちゃんとインストールできました。(^_^;)やっぱりね。
古いソフトはちゃんとアンインストールしてくださいよ。自動で。


で、印象なんですが、

各デバイスドライバーが正式に対応していないので、
新しくした割には遅いところもあります。

Windowsエクスペリエンスの数値が下がるってどういうことだろう?

今後に期待。ま、そんなに変わらないと思いますが。



操作系は慣れないせいもあり悪いですね。数時間掛かって少し慣れましたが。



ただ、XPを安くWindows7化するには良いかも知れませんね。3,300円なら。




ということで、アップグレードするときにはウイルス対策ソフトは止めておきましょう。
アップグレードするなら、きちんと対応できるPCか調べたほうが良いですよ。


あー面白かった。

コメント

ゆうパパ
2012年10月27日14:03

>ひみつ
 なるほど、インストールは後でもいいんですね。
 とりあえず買っておくかな。

nophoto
ケロ母
2012年10月27日14:50

リアルなレポート、参考になります!
うちも夫がアップグレードしたそう(で、感触が良ければWindows8搭載タブレットが欲しい)なのですが、私は評価が出揃ってからアップグレードしたいノンビリ派です。使い慣れた古いアプリケーションが動かなくなるのが怖いんですよね~。

てとらえんちょう
2012年10月27日17:52

私も1200円のやつあったと思うので買っとくべきかなぁと思ってます。
使う予定はないですけど^^

ハル父
2012年10月27日20:31

>ケロ母さん

個人的な印象ですが、アンドロイドとは違い、Touchとも違い(iPad持ってないもので)個人的には直感的な操作はできそうにありません。
ちなみに、作業用マシンには、入れていません。
あくまでも移動用ノートです。

ハル父
2012年10月27日20:31

>てとらえんちょう さん

一応持っていても良い程度かと。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索