WCS2014 DAY3  ~閉会式~
WCS2014 DAY3  ~閉会式~
WCS2014 DAY3  ~閉会式~
さて、ハル父はピザを買いにタブレット片手に出かけました。
やっぱりgoogle map は必需品ですね。
目的のピザ屋はzpizzaというお店でした。もう北海道にはないドミノ・ピザという選択肢もあったのですが、やっぱり食べたことのないお店に行こうと決めました。(アメリカのドミノ・ピザも無いけど


ちなみに、行く途中に声をかけられたのですが、持っているのはタブレットか?って聞かれました。そういえば、会場でも若いお兄ちゃんに声をかけられました。
タブレットはSONYが販売していた「SONY tablet P」という折りたたみできるものを持ち歩いています。
アメリカでも珍しかったようです。(^_^;)


無事にピザ屋についてピザを購入してホテルに戻ります...って無事に買える訳ありませんね。
Sサイズを注文したのは正しかったのですが、安かったので店を出てから中身を確認すると、6分の1サイズでした。(^_^;)
ガウくん一人分かなと。いや、一人だと少し残すくらいの量でした。


3人では全然足りないので一度ホテルに帰り、今度はスーパーへ買物に行きましたよと。



さて、買い出しが終わり会場に戻ると15時を少し過ぎていましたが、ガウくんはサブイベントに参加していました。
印象的だったのは、隣向かいのお子さんがガウくんの帽子を見て硬直していたことです...(^_^;)


しばらくすると通訳の方が迎えに来ました。ガウくんはサブイベント中だと伝えると終わるまでいいですよと言って戻って行きました。

しかし、ガウくんが1対戦が終わった頃にまた通訳の方が来て、スタッフに連れてきてと叱られたとのこと。ガウくんはサブイベントをドロップアウトすることになりました。
(それでも、1勝したらパックとかプレイマットとか貰っていました。太っ腹だなー。)


通訳さんに連れられて我々はステージの真正面の席(最前列)に 座らされました。案内されました。お隣にはたかしくん父子も座っています。
ちょうど、ゲームのジュニアの決勝戦が行われていました。

ポケモンゲット!TV以外で初めてゲームの対戦を観戦させて頂きました。その間にガウくんは通訳さんに何度もなんでゲームの決勝戦を見ていなくてはいけないかって聞いていました...(^_^;)

対戦のあいまに映しだされた映像には「閉会式は18:00から」って表示されていました。orz
(正直、この時間の一部でも良いからサイドイベントに参加したかったです。)


そして、長い長い時間と戦い、とうとう表彰式が始まりました。


自分で優勝したいという夢を持ち実際に夢を叶えたガウくんが誇らしく思いました。



閉会式が終わり夕飯を食べたあと、大和杯に参加させて頂きました。結果は家族揃って1回戦負け。すべての運を使い果たしたようでした。
このまま家族内で誰が一番最後まで負けトーナメントに残り続けるのか試したかったのですが、ものすごく疲れていたため、ドロップアウトさせて頂きました。(別に一番負けるのが怖かったわけではないんだからね。


部屋に戻ってベットに入るとガウくんはすぐに寝てしまいました。



そんなこんなで、我が家のWCS2014を終えました。










さて、9月の親子ポケカの日程が決まりました。
ぜひ、参加してください。
9月23日(火)です。
場所は中央区民センターです。
詳しくは以下のブログで。

http://spcpcc.blog.shinobi.jp/

コメント

たくぼん!
2014年8月29日23:02

あらためて、おめでとうございます。
ほんとうによかったですね。

ハル父
2014年8月29日23:15

>たくぼん!さん

ありがとうございます。
本当に良かったです。

たかたか
2014年8月30日5:42

ひみつ
感動ものデスね(^O^)

ハル父
2014年8月30日8:34

>たかたかさん

ちょっと恥ずかしいですが、感謝しています。

デンリュウ一家@hiro-shu-n
2014年8月31日13:57

夏も終わりますね。

ひみつ
家族って素晴らしい(T_T
感動です。

ハル父
2014年8月31日20:31

>デンリュウママさん
北海道は朝晩が冷え込んできました。

感動と言いますか。自分次第って所も有るんですけどね。

つかつか@SYパパ
2014年9月2日9:37

出遅れましたが・・・改めて、ガウ君、世界チャンプ!おめでとうございました。

あの大舞台でも落ち着いた対戦・・・さすがの貫録でしたね。
これからも、各方面でのご活躍を期待しております。

大阪、ワシントンなどなどで仲良くしていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

リンクいただきます!

ハル父
2014年9月2日12:52

>つかつか@SYパパさん

ありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします。
また、イベントでお会いした時にはよろしくお願いします。m(__)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索