午前中にめまいのため二度寝したハル父です。喉が痛いです。
少し思い出でも残しておこうかと思い、少ない写真と共に綴ってみたいともいます。更新ペースは分かりませんが、WCSに感心を持って貰えたらなと思います。
初日。
2014年は空港のロビーでウゴリンくんとメコリンちゃんが対戦をしていましたが、今年は空港のベンチで、かえでさんとひとっしーくんが対戦していました。(^_^;)
ガウくんもしっかり混ざり出発までの時間を潰します。その前に、新千歳空港から約1時間、羽田空港から成田までリムジンバスで約1時間かかっていますが...。
搭乗を待っている間に一緒に行く人方に自己紹介したり、再会を懐かしんだり、あっという間に時間が過ぎていきます。
今年は成田空港を16時に出発して、ボストンのローガン空港まで約13時間の旅です。到着すると、やっぱり夕方になるため、ここから13時間寝ないで過ごすことに決めました。
機内では時間を潰すためにアベンジャーズやビリギャル、寄生獣を観ました。駆込み女と駆出し男は途中で断念。最近は電子書籍も有るのですね。ワールドトリガーを読みました。
なんとか仮眠のみで到着すると、入国審査や税関チェックです。昨年も入国審査をしたので要領は分かっていたつもりですが、今年は自分でATMの機械のようなものに入力しなさいと。日本語のメニューも有るのですが、次の画面に日本語の選択メニューがあるため戸惑いました。もう少しわかりやすくならないかなと思いました。
その後はスムースにチェックを済ませ、皆さんを待っていました。今年はスーツケースは開けられなかったようですね。次はローガン空港からホテルまでの道のりです。私はガウくんとはるママと別れてバスでの旅です。
事前調査でコンベンションセンターへ行くバスに乗れば良いことは分かっていたのですが、どこでチケットを買えばよいか分かりません。
右往左往した結果、近くにある自動販売機で買えば良いだろうという事になりました。ただ、この自動販売機は現金が使えず、クレジットカードが必須でした。(VIS○かM○STERカードしか使えませんでしたね。)なお、帰宅の時にもコンベンションセンターから乗ったのですが、その時には乗ってから支払うことができました。
レックママさんのお陰でバスにもスムースに乗れ、無事に20分くらいでコンベンションセンターまで辿り着くことができました。
事前の情報では、ホテルに冷蔵庫はないとのことでしたが、一人部屋以外では冷蔵庫を完備していました。正直、助かりました。
その後、私はアルコールや水を求めてスーパーへ。ガウくんとはるママはフリースペースへ行きトレードをしてきました。
夕食は日本から持っていった山岳用のお湯で戻すご飯と、スーパーで見つけてきたサラダ、フライドチキン、ピザを食べて寝ました。
今のところ、シーザーサラダのドレッシングにハズレは無いですね。無難な味です。どうしても肉料理中心になるため、サラダは冷蔵庫に入れておきたいものです。
こうして初日を終えました。
なお、事前の情報収集で英語はわからなくても何とかなると思いますが、英語を話せる人がいるとやっぱり心強いです。
少し思い出でも残しておこうかと思い、少ない写真と共に綴ってみたいともいます。更新ペースは分かりませんが、WCSに感心を持って貰えたらなと思います。
初日。
2014年は空港のロビーでウゴリンくんとメコリンちゃんが対戦をしていましたが、今年は空港のベンチで、かえでさんとひとっしーくんが対戦していました。(^_^;)
ガウくんもしっかり混ざり出発までの時間を潰します。その前に、新千歳空港から約1時間、羽田空港から成田までリムジンバスで約1時間かかっていますが...。
搭乗を待っている間に一緒に行く人方に自己紹介したり、再会を懐かしんだり、あっという間に時間が過ぎていきます。
今年は成田空港を16時に出発して、ボストンのローガン空港まで約13時間の旅です。到着すると、やっぱり夕方になるため、ここから13時間寝ないで過ごすことに決めました。
機内では時間を潰すためにアベンジャーズやビリギャル、寄生獣を観ました。駆込み女と駆出し男は途中で断念。最近は電子書籍も有るのですね。ワールドトリガーを読みました。
なんとか仮眠のみで到着すると、入国審査や税関チェックです。昨年も入国審査をしたので要領は分かっていたつもりですが、今年は自分でATMの機械のようなものに入力しなさいと。日本語のメニューも有るのですが、次の画面に日本語の選択メニューがあるため戸惑いました。もう少しわかりやすくならないかなと思いました。
その後はスムースにチェックを済ませ、皆さんを待っていました。今年はスーツケースは開けられなかったようですね。次はローガン空港からホテルまでの道のりです。私はガウくんとはるママと別れてバスでの旅です。
事前調査でコンベンションセンターへ行くバスに乗れば良いことは分かっていたのですが、どこでチケットを買えばよいか分かりません。
右往左往した結果、近くにある自動販売機で買えば良いだろうという事になりました。ただ、この自動販売機は現金が使えず、クレジットカードが必須でした。(VIS○かM○STERカードしか使えませんでしたね。)なお、帰宅の時にもコンベンションセンターから乗ったのですが、その時には乗ってから支払うことができました。
レックママさんのお陰でバスにもスムースに乗れ、無事に20分くらいでコンベンションセンターまで辿り着くことができました。
事前の情報では、ホテルに冷蔵庫はないとのことでしたが、一人部屋以外では冷蔵庫を完備していました。正直、助かりました。
その後、私はアルコールや水を求めてスーパーへ。ガウくんとはるママはフリースペースへ行きトレードをしてきました。
夕食は日本から持っていった山岳用のお湯で戻すご飯と、スーパーで見つけてきたサラダ、フライドチキン、ピザを食べて寝ました。
今のところ、シーザーサラダのドレッシングにハズレは無いですね。無難な味です。どうしても肉料理中心になるため、サラダは冷蔵庫に入れておきたいものです。
こうして初日を終えました。
なお、事前の情報収集で英語はわからなくても何とかなると思いますが、英語を話せる人がいるとやっぱり心強いです。
コメント
やっと本当やっとなんとか時差ぼけもとれてきて、お片付けも落ち着いてきて・・・明日から学校!って感じです!
楽しかったですね(^^)
中途半端な英会話で本当すみませんでした(^^;
でも、ちゃんとホテルまでバスで行けましたし・・・
英語はもっと勉強しておきます!!!
また、公式大会などで よろしくお願いします(^^)
片付けお疲れ様です。
wcsは楽しいですね。
ちなみに、英語が話せる方が一緒にいるだけで心強かったです。
また、お会いした時には、よろしくお願いします。