朝起きて外を見ると、外が白くて布団に帰ろうかと思いました、ハル父です。
明日はシティリーグです

さて、今日はポケカの日でキッズサポートさんへ行ってきました。
その前に初めて教室をすると、3組の親子さんが初参加してくれました。続けてくれると良いのですが...。

今日はゲンガーのプレイマットじゃんけん大会があるせいか、総勢31名参加でした。(おい、マジかって感じです。)なお、我が家も3名総動員です。

コーナーをフルに使って対戦をしました。
じゃんけんは無垢なお子様が持って行きました。めでたし、めでたし...。

参加された皆さん、お疲れさまでした。
次回は3月31日に新弾バトルがあるそうです。


それでは、明日、シティリーグで会いましょう。
では。
ガウくんがテスト勉強してる横で”ダンまち”観たり”転スラ”観たり”fate”観ている今日この頃、皆さんお元気ですか?ハル父です。土日は引きこもりしてました...(^^;

さて、パールルを取りにいかずに引きこもっていたわけですが、気が付けば今週末はシティリーグ3の2回目です。

一応、注意事項を書きます。

1.前回2月3日に出た人は出れません。
  これは大丈夫ですよね?前回出た人はキャンセルしてますよね。
2.きっと今回も当日枠があるはずです。
  参加したい人は(その場で書くのは無謀ですので、できるだけ)デッキシー
  トを書いて持ってきて下さい。
3.デッキの登録は済みましたか?
  その場で書くのは大変ですよ。
4.スリーブは新しいものにして予備スリーブも持ちましょう。
  前回、1枚差し替えるのに苦労した人が居ました。新しいものにして少し
  使っておきましょう。
5.ダメカンとGXマーカとコインは持ってきてね。
  ボールペンも持ってきてくださいね。
6.サイドイベントも有るかもよ?
  今回は分かりませんが、前回はありました。

何か大事なことを忘れているかも知れませんが、”ソード・オラトリア”を観なきゃいけないので、この辺で。


そういや今月、新弾バトル出てないな...。
今日はキッズサポートさんでイベントをしてきました。ハル父です。ガウくんは別行動です。

さて、今日は店長さんがお仕事で不在のため、私が不慣れな運営をさせて頂きました。
ジュニアが5名
オープン5名
で、余裕がなかったので、私は不参加でした。

優勝した方はおめでとうございます。
また、私のイベントにも参加して頂いた方がいました。これからもよろしくお願いします。

では。
こんばんは、とっても寒い今日この頃、ハル父です。物販列に並んでいる皆さん、凍傷になっていませんか?

さて、今週書き忘れたことを書いていきます。
1.シティリーグにて
 メルタンのGX技ですが、1個以上エネルギーが付いていても問題はありません。
 確認しました。

2.同じくシティリーグにて
 知っていたかもしれませんので、あえて言いませんでしたが。マリガンを何回もしていて周りから「7枚ドローできる」とか、「デッキがなくなるまでドローになる」なんて言われている方がいましたが、引く枚数は自分で決めることができます。ただし、まとめてですので、途中、1枚引いた後にさらに引くことはできません。

3.雪ミクスリーブ
 今年は久しぶりに出ていたのですね。近くの書店に出ていたので、購入してきました。ガウくんが使うと思っていたのですが、フラれてしましました。

では。
今日はガウくんの誕生日です。一緒にケーキを食べました。ハル父です。
ローソクは要らないそうです。

さて、昨日は何年かぶりにガウくんの引きの強さを見ました。(フリ
皆さんにもどれだけ引きが強かったかお伝えできればと思います。(オチが分かった方、流石です。

幻の1回戦
楓@北海道さん(4-1予選結果10位)
北海道のデッキビルダーさんです。元?HPP所属の強豪プレイヤー、Mアローゼン杯の主催者の一人です。
マッチミスにより幻となります。

1回戦(○)
テトラさん(3-2予選結果22位)
元?HPP所属の強豪プレイヤーさんで楓さんと同じくMアローゼン杯の主催者の一人です。

2回戦(○)
楓@北海道さん(4-1予選結果10位)
結局当たりました。この辺から昔のことを思い出し、今日のガウくんはダメな日なんだなと思いました。

3回戦(○)
洗濯機さん(3-2予選結果18位)
ジムバトルとか自主大会でお見掛けする方です。

4回戦(×)
スクリューブローさん(5-0予選結果2位)
道外から遠征された方です。

5回戦(○)
ごぼさん(4-1予選結果9位)
北海道からCLに遠征している方です。ガウくんと仲良くしていただいています。

という事で、
対戦は予選結果22位以内の方で占めました。オポーネント(OMW)は76%で他の方よりも10%近く高いです。
ちなみに、オポーネントとは同じ勝ち数でも強い相手と戦った方が大きくなる数値です。(小学生なみ)

自分が相手に勝った時、その負けた相手が負け続けると値が下がります。また、自分に勝った相手が勝ち続けると値は上がります。

今回の参加人数は70名ですから、順調に勝ち続けると、全勝2名、1敗4名、2敗2名(8名中)のトータル8名が決勝進出します。しかし、今回は1敗が予定よりも多く11名いましたので、全勝者2名+11人中6名が決勝進出します。6名を選ぶために対戦した相手の勝敗が基準になります。

極論を言うと、
今回のように1敗者が多い場合、自分に負けた(相手に立ち直れなくなるくらい酷いことを言って)相手が全員負け続けるとオポーネントは下がるため、自分は全勝する必要が出てきます。それに対して、勝っても負けても「お互い頑張りましょう!」と励まし合い、対戦した全員で勝ち続けた方がオポーネントは上がります。

だから、対戦者とは仲良くプレイをしましょう。(いや、そういう話ではなくて)

もう一度ガウくんの対戦者の予選結果を見て欲しいのですが、全員勝ち越しているんですね。そのため、オポーネントは非常に高くなっています。(対戦頂いた皆さん、ありがとうございます。)

話が大きく脱線しました。
昔からガウくんは引きが強くて、小学生の時にもオープンのイベントでSIPメンバー(当時北海道最強チーム)の3人に当たって3人目で力尽きて負けるなどしていました。ちなみに、他の小学生の子は、初心者の小学生に3回当たって予選を抜けていくみたいな...。ここ数年の公式大会でもガウくんのオポーネントは高めなことが多いんです。

カードの引きは弱いです。
前回のシティリーグ(シーズン1)北海道の引きは奇跡に近く、私の知っているガウくんの引きではなかったです。


最後に、一応決勝リーグの結果
決勝リーグ1戦目(○)
tkkrさん(4-1予選結果6位)
準決勝(○)
ねりあめさん(4-1予選結果7位)
決勝(○)
どらんごさん(4-1予選結果8位)

プレミが酷く、負けるのではないかと思う試合が多かったです。(血圧上がるし
それでも勝ちましたので、昔のガウくんを見ているようでした。

では。
お疲れさまでした。ハル父です。今日は北海道シティリーグの日。ガウくんと参加してきました。(はるママは今回は見学でした。)


参加者は70名でした。
 おかげ様で参加者は64名を超えました。当日参加のおかげでキャンセル分を補うことができました。ご協力ありがとうございました。

大きな揉め事はなかったと思います。
 和やかな雰囲気で大会ができたのではないかと思います。

忘れ物は多かった。
 ダメカン、プレイマット、プレイマットケース、コート...などすぐに見つかったものもあったのですが、今回は忘れ物が多かったと思います。なお、息子はレックウザのコインを2個無くしました。

道外からの参加者もいらっしゃいました。
 今回はアンケートは取らなかったのですが、道外から参加してくださった方もいました。

女性プレイヤーも多かった。
 今までよりも多かったと思います。

見学の方も多かった。
 大会の様子を見学されていた方も多かったと感じました。3月の大会はぜひ、参加してほしいと思いました。

サイドイベントも有った。
 決勝トーナメントに進出できなかった人のために、バトロコさんでサイドイベントを開いて頂きました。



帰りに世界の山ちゃんに行きました。
 山ちゃんで手羽先を食べたいとのことで帰りに寄りましたが、対戦で疲れたのかガウくんはあまり食べずに終わりました。次は名古屋で食べたいなっと。(飲みたいし

という事で、内容に問題がありましたが2連覇しました。
 すいません。息子が勝ちました。今回は胃がかなり痛かったです...。


では。
明日はシティリーグですね。ハル父です。緊張してきました。

さて、今日はキッズサポートさんでポケカの日のイベントに参加してきました。
その前に、私のイベントでデッキ相談にのりました。お相手は高校1年生さん。これからカードがそろって練習できればもっと良くなると思いました。

ポケカの日のイベントも大盛況で参加者20名位。ジュニアの子も定着してきました。プレイマットもジュニアの子に当たって良かったです。

ところで、明日のシティリーグ北海道ですが、キャンセルが出ているようです。
詳しくは、たくぼん!さんのサイトでご確認ください。


https://tkbtmp.diarynote.jp/201902022033349020/


では。
昨日、パルキアに逃げられました。ハル父です。ようやく最後までたどり着きました。

5.勝つためには?
 せっかく大会に出るのであれば勝ちたい気持ちが大きいと思います。ですが、勝つことだけが目的でしょうか?

(1) 勝つことでポイントを貯めたい。
 その通りです。勝ってポイントを稼ぐことが今回のポケモンの世界大会に行く条件です。(景品が欲しい人もいるかも知れませんが)ですが、公式からは(自費で行くとしても)400pt以上を取らなくてはいけないと言われています。今回のシティリーグに優勝しても100ptです。シティリーグで勝つのも大切かもしれませんが、チャンピオンズリーグに申し込みましょう。(申し込み出来ないってのは置いておいて...)

(2) 優勝したい!
 気持ちは大変良く分かりますが、優勝することによって何を得たいのでしょうか?ポイントですか?名声ですか?私はシティリーグの優勝がゴールではないと思っています。一つの階段として優勝を目標とするのは大切なことと思います。階段とするならば、今後もライバルとして大会で顔を合わせる人も多いでしょう。カードゲームはコミュニケーションのゲームです。ライバルとお互いに言い合えるように振る舞いをお願いしたいものです。また、強くなるためには、何事も日ごろの努力と運が必要でないかと思います。そのために、大会を楽しむ気持ちも大切です。(その点、小学生は自由な時間と楽しむ気持ちが多くあって羨ましいですし、ポケモンカードは小学生でも強いプレイヤーは強いです!)前回のシティリーグでは道外から参加された人もいらっしゃいました。道内においても札幌近郊以外からも参加された人もいらっしゃいました。色んな地域のデッキの考え方や回し方など新たな発見もあるかと思います。まずは交流があっても良いのではないでしょうか?(であれば、チャンピオンズリーグに申し込み...)

(3) 参加することに意義がある。
 最後になりますが、参加してみて初めて気づくことがあるはずです。「友達以外の人と対戦したらルールが違っていた。」、「はじめての大会で1勝できてうれしかった。」、「ポケモンカードの大会は初めて参加したけど、楽勝だった。(or惨敗だった)」とか。「ジュニアにぼこぼこにされた!」とか。参加してみないと分からないことがいっぱいあります。ちなみに、勝つことに敢えて触れていませんが、勝つためにチームを組んで練習したり、チームじゃないけどグループを作ったり、勝つためじゃないけど一緒にゲームも楽しんだり、シティリーグをきっかけに皆さんの居心地の良い居場所が見つかれば良いなと勝手に願っています。

最後に
と、言う事で、勝つこととは全く関係ない話になりましたが、これで全て終了です。最後まで読んで頂きました皆さん、ありがとうございました。それでは、シティリーグで会いましょう!

シティリーグ(シーズン3)北海道って、どこでするんですか?て方に
 トーナメントセンターバトロコ札幌狸小路
  2019年02月03日(日)
   11:00~17:30(選手集合時間 10:00)
  2019年03月03日(日)
   11:00~17:30(選手集合時間 10:00)
   
登録していない人はデッキシートを持って集合!



このタイミングでキャンセル情報ツイートしてくれたら最高なんだけど...


シティリーグ(シーズン3)北海道その5|ハル父|note(ノート) https://note.mu/gaukunpapa/n/n3c501e4cd316

三日坊主にならなくて安心したら、更新を忘れそうになったハル父です。本当に危なかった...。


4.シティリーグって怖いところではない?
 さあ、シティリーグも近くなってきました。参加してみようと思っていたのが、ここにきて怖くなってきました。って気持ちもあるかも知れません。

(1) 何をもって怖いとするか
 怖いって感情はどこからきているのでしょう?相手に何かされるから?怒られるから?怖い人が居るってよくツイッターとかで言っているから?
 人の人数が多くなると色々な人が出てくるのは事実です。ですが、ポケモンが好きな人が多い、ポケモンカードの大会では比較的穏やかに対戦を行われることが多いような気がします。(特に札幌では)もちろん、人と人のコミュニケーションですので、当たりはずれは出てきます。それは、一般社会でも同じではないですか?

(2) はじめて教室よりは怖いかも
 はじめて教室はルールを覚えてもらうための説明会ですよね。ポケモンセンターとかではゲームを購入してもらうために実施しています。そのような場所で怖くしては購入してもらえませんよね。それに対してジムバトルやシティリーグでは少し異なります。優勝を目指して対戦をします。本気になった分だけ怖く感じる部分もあるかも知れません。ただし、それも最初の3回戦ぐらいまでで、(勝ち続けなければ入賞の目がなくなった)4回戦位からは和やかな雰囲気で対戦できるのではないでしょうか?

(3) 新しい出会いがあるかも
 怖い怖いって言ってきましたけど、別に怖くはないと思います。(主観もあるので、絶対とも言えないのが辛いですが)それよりも対戦後にポケモン談義などどうですか?トレードの相手や対戦相手なども見つかるかも知れません。ちなみに、前回のシティリーグでは大会終了後にフリー対戦を楽しそうにしている参加者をみて若いなと思いました。(自分はヘロヘロだった)

(4) 虎穴に入らずんば虎子を得ず
 この項目を読んでいる皆さんは、参加してみたい気持ちがあるのではないでしょうか?始めるなら思い立ったが吉日。初心者や女性が多くなってきている今なら一緒に成長できるのではないでしょうか?なお、北海道のシティリーグは3月3日にも有ります!
 ちなみに、最初はルールエキスパートやイベントオーガナイザーの参加しているショップなら安心では?イベント検索を使ってみてください。(https://www.pokemon-card.com/event/organized-events/

(5) 大会中何かあったらジャッジを呼んでください
 シティリーグでは複数のジャッジが居ます。間違った時も変だなと思った時も何かあったらすぐにジャッジを呼びましょう。納得がいかない場合は他のジャッジを呼ぶこともできます。(もしかすることも有ります。)

という事で、大会に一歩踏み出せない方向けに書いてみました。では。



シティリーグ(シーズン3)北海道その4|ハル父|note(ノート) https://note.mu/gaukunpapa/n/n1b3e30d85234
シティリーグ(シーズン3)北海道その3
シティリーグ(シーズン3)北海道その3
さて、今日も日記の更新がやってきました。ハル父です。昔はどうして毎日書けたのでしょうか?

3.持ち物は?
 皆さん、ジムバトルに参加していますか?(前回と同じフリ)今回は持ち物について書きます。

(1) スマホと参加登録メール
 参加登録をするときに必要になります。参加が確定したメールも見せる必要がありますので、スマホをお持ちでない人は登録完了したメールの印刷したものが必要です。また、対戦卓の確認もスマホがあると自分でできるので、お持ちの方は忘れないようにしましょう。

(2) 参加費
 500円ですね。

(3) 登録したデッキ
 登録したデッキと違っていると失格になりますので、注意してください。

(4) ダメカンとマーカー、コイン(メタルでないもの)
 紙ダメカンでもダイスでも問題ないです。GXマーカー、毒マーカー、やけどマーカー、ポケモンカードのコイン(コインはカードの上に落ちると傷がつくのでメタルでないもの)も用意しましょう。

(5) 必要ならデッキシート
 当日、キャンセル待ちをする人方は記入して持参するとスムーズです。

(6) 必要ならお昼ご飯
 店内で食事はできませんので、外で簡単に食べられるものや、外食になります。

(7) 必要なら飲み物
 絶対あった方が良いです。長時間になりますので、こまめに水分補給をしましょう。(店内に自販機はあります)

(8) カバン
 蓋ができるものがベスト。自分の物は自分で管理してください。紛失物について我々は責任が取れません。

(9) 必要ならプレイマット
 ポケモンカードは小さなお子様や女性の方も参加されるはずですので、プレイマットの絵柄には気を付けてください。(スリーブもですが)

(10) 予備スリーブ 
 カードをスリーブに入れる方は用意してください。スリーブが割けた場合、スリーブを外すか新しいスリーブに交換してもらう事もあり得ます。また、なみなみ(シャバシャバと言うらしい)になる位使い込まれたスリーブは交換してもらう事も有ります。

(11) 筆記用具
 勝敗の記入に使います。

 今回はシティリーグに参加するにあたって必要なもの、あった方が良いものをまとめてみました。では。


シティリーグ(シーズン3)北海道その3|ハル父|note(ノート) https://note.mu/gaukunpapa/n/nfb108265dda5
シティリーグ(シーズン3)北海道その2
シティリーグ(シーズン3)北海道その2
 以前は気にしていませんでしたが、日記を毎日書くのって大変ですね。ハル父です。まだ、先は長いです。

2.ルールは大丈夫?
 皆さん、ジムバトルに参加していますか?いきなり、シティリーグに参加する猛者は居ないと思いますが、ジムバトルでは店舗ごとにルールが独自のものになっている所があるので、以下の点に気を付けてください。

(1) 対戦時間は25分で後攻の攻撃まで
 ジムバトルの多くは対戦時間が25分、時間になったらそのターンに攻撃している人のプレイが終わるまでです。しかし、シティリーグのルールでは後攻の番までプレイして終了になります。先攻か後攻か忘れてしまうよって方が居ると思いますので、後攻マーカーを用意しています。後攻になった人は対戦前に自分で後攻マーカーを自分の場に置いて忘れないようにしてください。忘れたら、その人の責任です。

(2) サイドを取り切らなかったら、両者負け
 時間内に終わらなかったら、サイドを多くとった人が勝ちになりますが、シティリーグでは両者敗北になります。(だから、遅延して引き分けに持ち込んだって言う事はあり得ないです。)

(3) 対戦前のシャッフルは自分でディールシャッフルがマナー
 他のカードゲームでは分かりませんが、ポケモンカードのオーソドックスな対戦ではディールシャッフル(1枚ずつテーブルに並べていくやり方ね)と何かを組み合わせる方法が一般的です。相手がディールシャッフルをしない時には対戦相手がする場合もありますので、お互いにディールシャッフルをしていただいた方がスムーズだと思います。
 なお、初手を引く前にじゃんけんをして先攻後攻を決めてくださいね。(本当はシャッフルする前にじゃんけんをするのがルールですが...)
 ちなみに、相手にシャッフルを依頼する場合、シャッフルの方法はシャッフルをする人が決めます。(シャッフルをしないことも含めて)

(4) ダイスは相手の了解を得てから
 海外のルールではじゃんけんではなくダイスを使うのが一般的ですが、日本のルールではダイスは公式大会でのルールでは使えないそうです。(公式のダイスも出ていますが...)ただし、相手の了解が得られた時にはその限りではないそうですので、相手の了解を得てください。ちなみに、じゃんけんに代わるダイスは透明、もしくは半透明のものが一般的です。(イカサマ防止のためです。海外でもじゃんけん代わりのダイスは半透明)

(5) コインは3回以上回すように
 ルールとして、コイントスは3回以上回転するのがルールです。微妙なところはお互いに話し合ってセーフかアウトか仲良く決めてください。(特に小さなジュニアとの対戦とか)なお、コインを裏にしてトスするのはルールとしてありません。(自分でするのは自由だが、相手から言われるものではない)

 今回は公式大会のルールで、ジムバトルではあまりなじみのないものをまとめてみました。

 今週末は新弾の発売ですね。じゃなかった、シティリーグ(シーズン3)の開始ですね。ハル父です。北海道でもたくさんの人が申し込んでいるようですので、5回に渡り注意点を書きたいと思います。

1.申し込みはしましたか?
 北海道のシティーリーグ(シーズン3)は2月3日と3月3日に行われます。申し込み出来なかった(怒)って方は(3)を読んでね。申し込みができている人は以下をご確認ください。

(1) 重複応募はしていませんか?
 北海道のシティーリーグ(シーズン3)は2月3日と3月3日に行われます。どちらかにしか参加できませんので、両方に申し込んでいる人はどちらかをキャンセルしましょう。

(2) キャンセルを忘れていませんか?
 キャンセルを忘れている人は居ませんか?参加できない事が確定している人はすぐにキャンセルしましょう。

(3) 申し込み出来なかったんだけど...
 結論から言うと、たぶん参加できます!当日にキャンセルした人の分だけ追加申し込みができるので、デッキシートを準備して会場に行きましょう。理由としては、2月3日も3月3日も72名の定員です。2日間での合計人数は144名です。北海道で一番大きな自主大会でも70名位が最高人数です。そんなに北海道のプレイヤーは居ません。また、同日に東京、愛知、大阪、前日に愛知、翌週に愛知、千葉、新潟、長崎でシティリーグが開催されるため、わざわざ北海道まで来るメリットは少ないからです。今までの傾向により、申し込んだけど仕事の都合でキャンセルしたりとかが多々有りますので、当日に参加することは十分可能です。

(4) デッキシートって何?
 チャンピオンズリーグやシティリーグでは予め使うデッキを登録しておく必要があります。そのため、プレイヤーズクラブでデッキを登録しておくか、デッキシート(https://www.pokemon-card.com/assets/document/rules/deck-sheet.pdf)にデッキを記入して提出する必要があります。

(5) そもそもプレイヤーズクラブって何?
 https://event.pokemon-card.com/のサイトに個人情報を登録してもらい入賞するとポイントが加算される仕組みになっています。このポイントの累計によって、世界大会に参加する権利を貰ったり、景品を貰ったりすることができます。ちなみに、トレーナーズリーグに参加するにも必要です。

(6) シティリーグで優勝し世界大会に参加することになったらどうしよう?
 ちょっと気が早いですね。シティリーグで優勝してもポイントは100ptだから大丈夫!世界大会に参加するには400pt以上(詳細は未定)は必要ですし、自費での参加になりますのでご安心してください。(何を?)

と言うことで、今回は申し込みの注意事項をまとめてみました。


なお、noteも使って書いてみました。
シティリーグ(シーズン3)北海道|ハル父|note(ノート) https://note.mu/gaukunpapa/n/n4f665d42a920
昨日はたいして何もしていないのに、今日は疲れていました。ハル父です。
一応、私も新しい環境の勉強をしようかとガウくんと二人で参加してきました。

簡単に新弾デッキが作れると思い練習用に組んでいたウルネクにしました。
○○○×
最後、デデンネスタートで撃沈しました。
サイド差で2位

ガウくんは
不戦勝からの×○○だったかな?
圏外。

参加パックからは何も出ずに残念。
対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。。
今日はキッズサポートさんでジュニアのイベントを開いてきました。ちなみに、ガウくんはMアローゼン杯に参加です。

大々的にコマーシャルをしなかったせいか、5名と人数少なめ。お店ではポケカの日をしていたので、大人の人と対戦して勝っても勝った人に1パックプレゼントしました。

たくぼん!さんも手伝ってくれて、プレゼントも提供して頂けました。だから今回参加した人はちょっとお得かも。

次回も春休みか夏休み辺りに企画しようかと思います。

さて、ポケカの日で対戦に参加をしてきました。
じゃんけんに勝てました。ありがとうございました。
対戦頂いた皆さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。



...ガウくんも勝ったようです。ありがとうございました。

では。
今日はキッズサポートさんでイベントをしてきました。

初めて教室にお子さんが2組参加してくれました。お友達がカードを始めたようでルールを学びに来てくれました。
たくさんのお子さんが始めてくれたら良いですね。

さて、ついでに新弾バトルに参加しました。
サンダースサンダーを組んでみたのですが、×○○で3位。
ジラーチ入りの方が安定しているようですね。
対戦して頂きました皆さん、ありがとうございました。


ここでCMです。
1月12日(土)にキッズサポートさんでオーガナイザーイベントを開催します。
スタンダード(SM以降)60枚(一応)
13時対戦開始です。
ジュニアの皆さんにオーガナイザープロモを進呈しますので、張り切って参加してくださいね。

では。
気が付けば3日でした。ハル父です。網走に行ってきましたが、行きも帰りも江別-岩見沢間の天気が一番悪かったです。

29日 網走へ移動。岩見沢のB○○K ○FFへ寄ってから高速に乗ろうと思ったのが岩見沢・三笠間が通行止めだったため、吹雪の中泣きながら三笠まで移動する。三笠からは快晴でほとんど車も走っていなかった。北見に寄ってシングルカードを物色。端野でサンダースGXの構築デッキを購入する。

30日 北見でジムバトルに参加しようと準備をしていたのですが、猛吹雪で網走から出られず、断念する。ガウくんとフリーをして全敗する。

31日 宿題の終わっていないガウくんの説教をする。忘年会の反省を活かせず、夜に日本酒(田酒、赤城山)を飲んで早々ダウンする。

1日 初めてガウくん抜きで北見へフライパンを買いに行く。なお、このフライパンは”ー30”にはならないらしい。前日の反省を活かして夜はそこそこの日本酒(赤城山、他)で切り上げる。

2日 札幌へ移動。途中旭川鷹栖で休憩。鷹栖から深川位まで除雪のためにゆっくり走る。岩見沢から雪が降りだし、江別で吹雪になる。なお、旭川のB○○K ○FFで購入した束から中途半端なものしか出ず、やらかす。

てな具合でした。

今年も世界大会を目指して頑張りますので、よろしくお願い致します。(ガウくんが...
新潟に参加の皆さんお疲れ様です。
今日は朝からゆっくりしてキッズサポートさんへ行ってきました。なお、血圧が上がる気がしたので、新潟の様子は全スルー...。

いつもジムバトルを仕切っている店長さんが私用のため不在だったので、私が代わりに仕切らせて頂きました。

参加者12名。なお、偶数だったのと、初めて教室をしていたので私は不参加です。

不慣れな私のもと、参加いただきありがとうございました。
無事4回戦で終わりました。

次回は大会に参加したいなと。では。
昨日はイエサブのウルトラシャイニーバトルにガウくんと参加していたハル父です。2回戦目にガウくんに負けました。ガウくんはフウランとコインをゲットしました。私はコインも当たりませんでした。

...さて、今日はポケモンセンターへ3人で行ってきました。
駐車場待ち並びに時間が掛かりそうだったので、ガウくんとはるママを車から降ろして一人で待っていました。

結局、駐車するまで30分以上掛かりました...(^^;


ガウくん
○○○でフウランをゲットして次のお店へ移動

はるママ
○○×○

ハル父
○○×○

で3人とも無事にゲットできました。
しかし、私はコインを頂いてくるのを忘れるプレミ。
まあ、しょうがないですね。

なお、ガウくんはその後バトロコさんでサンダースの構築デッキ争奪戦に参加したそうです。
2勝2敗で今一だったとか。


対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。

ポケモンセンター札幌さん、イベントありがとうございました。
でも、買い物の皆さんに邪魔なようですし、子供も待ち時間が長くてかわいそうなので、もう少し広い場所でできませんかね?
また、ジュニアのイベントも必要ではないですかね?

では。
先週のウルトラシャイニーバトルとか書いてなかったわ...ハル父です。
北海道は雪が積もりました。凍死した人が出なくて本当に良かったです。(割とまじめに

さて、今日はブイズデッキの発売でした。私はトイザラスオンラインに賭けたのですが敗北しました。

キッズサポートさんにてイベントをしてきました。ちょっと眠たい。
なお、ガウくんはアメドリさんとカードラボさんのウルトラシャイニーバトルに参加して負けてきたらしい...。

参加者3名のイベントを行ってから、ウルトラシャイニーバトルに参加しました。参加者10名です。
○○○のオポ差で2位でした。

はるママが優勝でした。

対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。
プロモパックたくさん頂きました。ありがとうございました。



なお、まだサンダースデッキを1つ探しております。もしも、定価で販売しているお店が有りましたら、こっそり教えてください。

では。
もうすぐ冬ですね。色々あってタイヤ交換済んでません。ハル父です。タイヤ交換は自分でする派です。今年はスタッドレス(冬用タイヤ)も新品にする予定です。
って、3年目で交換は早くないですかね?ディーラーで付けてくれたタイヤが滑るから変えるんですけど...。


さて、タイヤ交換が進まない理由その1
11/10にカードショップ「みつい」さんでウルトラシャイニーバトルをしました。なお、はるママは仕事で欠席。
参加者3名
ガウくんに負けてフウラン取れませんでした。
その後、ガウくんをバトロコに送ってギラティナレイドに参加しギラティナに逃げられました...。
ちなみに、ガウくんは抽選に漏れてジムバトルに参加できず...。

その2
11/11 ガウくんとはるママは時和さんに、私はポケセンに出かけました。
ガウくんは決勝1没
私は何とかフウランを頂いてきました。(色んな意味で死ぬほど辛かった...。)
ちなみに、はるママはただの運転手でした。(^^;


対戦頂きました皆さん、ありがとうございました。



その3
amazonプライムでアニメを見ているのですが、ゲームを題材にした話が多いですね。
似たような所が有るのはしょうがないなーっと思いながら見ています...(^^;


さて、いつタイヤ交換するかな...

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索