買っちゃった。

2016年10月22日 趣味
zenfone3です。

iPhoneが欲しくないと言えば嘘ですが、7(買うなら6Sだと思うけど)やSEとzenfone3比べたら後者かなと。
だって、おじさんがポケモンのスマホカバーを付けてたら痛いでしょ。ハル父です。


さて、今日は千歳空港に行って、帰り道に近所の電気屋に行ったら、1,000円引いてくれるっていうんで、即決で買ってしまいました。

その前にpokemonGOでスマホの調子悪くしたのは内緒です...(^^;


正直、サイズ(5.2インチって個人的には大きい)以外は悪いところはないですね。お店にあった影響保護フィルムに選択肢がなくて、貼るのを失敗したのでかなりげんなりしましたけど。


明日は、久しぶりにキッズサポートさんで60枚のカードをしたいと思います。参加される方はよろしくお願いします。



p.s. 名古屋に行っている家族がいますので、(暇をしていたら)構っていただけたらなと思います。


囲碁教室3日目

2015年1月8日 趣味
今日は朝30分、帰宅後30分雪かきに勤しみました。ハル父です。皆さんいかがお過ごしですか?腕がだるいです。

ガウくんは今日初めて一勝したそうです。1年生相手に...(^_^;)
楽しくなって来た様ですが今後はどうするんですかね?

囲碁教室2日目

2015年1月7日 趣味
北海道はごうごうと風が吹いてます。明日は会社に行けるのでしょうか?ハル父です。(行きたいとは言ってない

昨日より、やりたい事がはっきりして、相手に読まれて簡単に負けてるそうです。ま、そう簡単に物事は上手くいかないね。

一緒に参加した子と仲良くなり楽しくやっている様ですが。

家では負けた腹いせにハル父とカードの対戦をしてますけどね...(^_^;)

今日のガウくん

2015年1月6日 趣味
今日からお仕事でした。ハル父です。
うん、久しぶりすぎてボケてました。


さて、今日から3日間、ガウくんは区民センターで実施する囲碁教室に通います。
ま、初めての子供対象ですので、ルールを学ぶところからですけど。

帰宅すると、早速はるママ相手に練習していました。
三日間でどの程度上達するのか楽しみです。


がんばれ~。
今日はお日柄も良くフリーマーケットをしてきました。


風が強めでしたが、天気もよく一日過ごしやすかったです。

それにしても、やっぱりポケモンって鉄板ねー。
本や服、カードなど売れていきました。



ところで、明日はうきにん杯。
ハル父とはるママはぐったりしていますが、ガウくんは明日に向けて変なデッキを作っています。(何っー!

ま、一人回しでダメだったようですが。(^_^;)


そんな、みんな大好きうきにん杯は以下のブログを参照してください。
関東からゲストも来ますので、みんなで楽しみましょう!
http://sipcup.diarynote.jp/






だれか、ブレンダー買い取ってくれないかなー。
色々やってみた。

EMのPoket Wifiはちゃんと認識できた。いざという時はテザリング出来そうだ(確認していないけど)


午前中にお外で通信テストをしたら途中で止まった。通信自体も繋がったり、切れたり不安定のようだ。
混雑時には回線スピードは期待できないだろう。(もともと期待していないが)
地図の表示も遅めかな。
メールとTwitterが出来れば普段は十分なので問題ないけど。

きっと、たくさん使う日にはEMのアウトレットの高速版を追加購入したほうが良い気がする。(電池のことや通信スピードを考えると)
そのうち、Xiのモバイルルータも安く出るかな?


予想はしていたが、3Gを使うとタブレットの電池の減り方がかなり早くなった気がする。
モバイルバッテリーは常備した方が安心か。
電池のことを考えたら、モバイルルータを使う方が現実的か?

ちなみに、タブレットはSonyのtablet Pです。当然、3Gの方ですけど。
楽天の動作確認機種には書かれていません。でもDocomoで使える機種ですからね。



※この日記は、楽天SIMでEMの機種を使うことや動作確認されていない機種を使うことを推奨、保証しているわけでは有りません。
すべて、自己責任でお願いします。

楽天SIM

2013年3月17日 趣味
今日、届きました。
早速テストすると、3.5Mbps出ました。持続するといいなー。
これからは、いつでもgmailうけられますし、twitter もできます。
さて、寝るか。
始めている方が多いみたいですので。
現在設定中です。本当にこれで対戦できるのかな?

あ、ちなみにカメラは130万画素の韓国製?です。
昨日ドームで購入しました。580円でした。(^^ゞ

調整に付き合っていただける方募集中です。



ちなみに、 親子ポケカ参加者募集中です。以下のblogを見て下さい。
http://spcpcc.blog.shinobi.jp/Entry/35/

ノートPCのスペックが、AMDのE-350の1.6MHZなので、
高スペックなカメラを購入してもダメかなと。
でも、ロジクールのC920があれば三脚に付けられるので便利かなとも思うし。
ハードウェア圧縮だし...6,000円切ったら考えようか?

ん~。




ちなみに、 親子ポケカ参加者募集中です。以下のblogを見て下さい。
http://spcpcc.blog.shinobi.jp/Entry/35/


もちろん、景品も出ます。(お子さんにですが(^_^;)
いえ、公式が。

ケルディオの情報が出るのかと思いましたが、全く無いですね。



ところで、新しいおもちゃが今日届きました。(^^)v

昨年からちょっと無駄遣いしすぎ。気をつけよう。

さ~て、ガウくん早く寝ないかなー。
今日は朝からサッカーをしに公園に行き、昼を過ぎても帰ってこないプレイング。

しょうが無いので、迎えに行くと友達が、今さっき反対方向から帰りましたと...(^_^;)

昼食後、ハル父とはるママが買い物に行っている間も外で遊んでいたらしい。



夕方、正月に作り始めて放置していた、ダンボール戦機のプラモデルを再び作り始めて完成させました。
途中手伝いましたが、結局最後まで一人でがんばりました。


ただ、この「オーディーン」ってやつ、可動部が多くて動かしているとパーツが頻繁に外れます。

最後は、「直して!、付けて!」って言われました。(^_^;)



ところで、

今日は近くのグリーンドームに通じている道を通ると車が沢山いました。「あぁ、モーターショウをやってるせいね...ちがう~」なんて一人ボケ、一人ツッコミをしてしまいました。
よくよく調べると、グリーンドームに車を置いて、そこから札幌ドームまで行くシャトルバスがあり、それを使う人がたくさん居たんですね。

なお、正面入口は札幌市の排雪場が横にありますので、排雪ダンプの出入りと重なり混雑してます。ゼビオドーム側のほうが出入りがスムーズではないでしょうかね?(誰宛?


TOYOTA BIG AIR 番外編
TOYOTA BIG AIR 番外編
TOYOTA BIG AIR 番外編
おまたせしました。全国一千万人の初音ミクファンさん...すいません言い過ぎました。(^_^;)


席を立った後、ガウくんは「onちゃん(テレビ局のマスコットです)のふわふわドームに行きたい」ハル父は「初音ミクコラボの車の写真を撮りたい(ネタのため)」という利害関係が一致したため、反対側のイベント会場に移動しました。


ということで、ガウくんがAQUAに試乗したり、onちゃんのふわふわドームで遊んだり、ハル父が車の写真を取ったりしてから帰宅しましたとさ。



TOYOTA BIG AIR その2
TOYOTA BIG AIR その2
TOYOTA BIG AIR その2
今日は予選だったので、日本人だけが出場だったのですが、ホントは明日の本戦が見たかったです。...明日仕事なんです。(^_^;)

それでも、明日の本戦に出場するために熱い戦いを行なっていました。

横系の回転から縦系の回転まで色々飛んでましたね。

ガウくんに、「父ちゃんもジャンプできるの?」って聞かれましたが、

「できるわけないじゃん!」って本気で答えてしましました。(^_^;)



競技時間は12時スタートで13時過ぎに1回目のジャンプが終わり、13時50分まで休憩ということでかなり時間を持て余してしまいました。

ガウくんの希望で15時までしっかりと観戦しました。

その後、フリースタイルスキーとか海外選手の公開練習があるようでしたが、寒くて他の所を見て帰ろうと席を立ちました。

つづく。
TOYOTA BIG AIR その1
TOYOTA BIG AIR その1
TOYOTA BIG AIR その1
ガウくんが見に行きたいというので、ジムチャレを欠席して、TOYOTA BIG AIRを見に行って来ました。
昨年だったか、雪まつり会場で行なっていたのを覚えていたようです。

今年は札幌ドームということで、防寒対策はどうしたら良いだろうかと思いながら、やっぱり万全の対策(ガウくんはスキーの格好)で行きました。

我が家から札幌ドームまでは地下鉄をひと駅程度です。地下鉄駅までは10分程度歩きますが。

ちなみに、札幌市では、PTAなんちゃらで小中学生の保護者は子供に同伴すると無料チケットを頂けました。だから、無料観戦でした。

札幌ドーム内で行うということで、どんなジャンプ台になるかと思いましたが、かなりの高さでしたね。(最初の頃とは全然違いますね。)

会場はガラガラで、(会場が会場なだけに)ジャンプ台の真正面は9割位埋まっていましたが、それ以外の席は空いていました。

つづ。
レゴ博
レゴ博
レゴ博
今日はガウくんとレゴ博に行って来ました。

色々なレゴの作品を見たり、体験で作ったり、

レゴで作った電車を動かしたりしました。
(プラ○○ルとほとんど同じで、あまりだったととのこと)

また、NINJAGOの体験をしてました。
最初はあんまりだったそうですが、対戦して自分のフィグ(コマ)が回せるようになると、結構楽しかったようです。
早速購入しました。

このNINJAGOですが、カードが付いてきてそのカードで、何かが決められるようなのですが、

英語

でわかりません。技名だけ日本語表記があってもどうかと思います。

きっと、ヨーヨーみたいに何か関係があるみたいですが、今後に期待です。


ちなみに、対戦をして勝つと毎日先着何名かにNINJAGOの人形とパーツのセットがもらえるようです。行かれる方はお早めにどうぞ。


私は何をしたかって?
そりゃ、お年玉もらってレゴを買った人の荷物持ちですよ。(^_^;)
スマフォを買ったので
EMのスマフォを買ったので、こんなの届きました。

オークションに出したら、高く売れるかな?
スマートフォン
スマートフォン
後に、ポケセンジムチャレの件は少し書きます。(以下のため、たいした内容は書けません)

ガウくんが、ポケセンで遊んでいる間に携帯を買いに行っていました。


ついに、買ってしまいました。イーモバイルのS31HWです。


テザリング(無線LANのついたパソコンが、この携帯電話を通してネットワークに繋げること)が出来ます。(その分、パケット代はかかるけど)

安いです。本体価格 9,840円です。
月々の基本料金が、580円です。(パケットを使わなければ)


早速、SIMを外して使っています。(^^ゞ
(SIMをはずすと、携帯電話としての機能は無くなります。もちろん、メールやインターネットは出来ません)



家の無線LANに繋いで遊んでいます。(これで、インターネットに繋げます(^_^;)

今後は、家の外ではミュージックプレーヤーとして、ipod touch の代わりに使われます。


結局、580×24ヶ月=13,920円プラス9,840円で

合計23,760円の緊急時に電話やインターネット、メールができる、”おもちゃ”です。(2年後からは280円/月)


さーて、auの携帯を変更して、2年後には安くなるようにしなくっちゃ。
わくわく創造アトリエ
今日はアトリエの日。水曜日から変更になりました。

テーマは球体だそうです。

球体の動きを考えて、作品を作りました。

さて、何を作ったのでしょう?




















迷路だそうです。(^_^;)
スキーに行ってきました。
スキーに行ってきました。
今日は、ガウくんがスキーに行きたいというので、
ポケモソさんおすすめの札幌国際スキー場に行きました。

ジュニア振興DAYということで小学生は無料のため、
混んでいるかなと思いましたが、修学旅行の団体と
一般のお客さん方がちらほら。
昔のゴンドラ30分待ちとか何処に行ったんでしょう?

天候は曇り、ガウくん、ハルママと3人で、高速クワッドを使い、
初心者コースをのんびり滑りました。


お昼に、ガウくんはラーメンとハルママおにぎりをぺろっと食べました。
(ハル父と同じ量食べてます。(^_^;) )

午後から、ガウくんと二人で滑りました。最後にようやく天気が晴れてきて、
写真をパチリ。

ハル父の体がもたないので、15時前には切り上げ、○代に行きました。(^^ゞ

今、ガウくんは疲れのピークを超えてハイテンション。
早く寝てくれ~。

あ、明日はポケモンセンターに行くと思います。(...たぶん。)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索