D.Nがアンケートをとっています。
2016年1月13日 コンピュータご無沙汰してます。ハル父です。
ブログを書くネタと時間が欲しい今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、気づけばD.Nで「リニューアルを行うため」のアンケートを収集しています。
普段D.Nで日記をつけている皆さん!ぜひ、回答しようでは有りませんか。
せっかくのD.Nを良くする企画ですので、お手伝いしたいと思います。
では。
ブログを書くネタと時間が欲しい今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、気づけばD.Nで「リニューアルを行うため」のアンケートを収集しています。
普段D.Nで日記をつけている皆さん!ぜひ、回答しようでは有りませんか。
せっかくのD.Nを良くする企画ですので、お手伝いしたいと思います。
では。
SIMを楽天LTEからIIJmioに変更
2013年7月4日 コンピュータ大きく違いは無いですね。
今のところ、高速通信モードになっていますし、
そんなに遅いとは思わない。
元々の性能上そんなに早くも無いですが。
楽天LTEの我慢できない時間帯は無いですね。
高速通信の残量は増えたのが良いところかな?200MB→500MB
もしかすると、高速通信の残量が無くなったら遅いと思うのかな。
もうちょっと使い込んでみよーっと。
今のところ、高速通信モードになっていますし、
そんなに遅いとは思わない。
元々の性能上そんなに早くも無いですが。
楽天LTEの我慢できない時間帯は無いですね。
高速通信の残量は増えたのが良いところかな?200MB→500MB
もしかすると、高速通信の残量が無くなったら遅いと思うのかな。
もうちょっと使い込んでみよーっと。
Windows8.1 更新後
2013年7月2日 コンピュータものの見事に無線LANインタフェースが認識しなくなりました。
こんなのネットブックじゃない!
で、LANケーブルで一度ネットに接続して、新しいドライバがないか探しましたが、アラビア語のような文字のサイト以外見つかりませんでした。
しょうがないので、転がっていたUSB無線子機を使うと無事ネットに接続できました。(^_^;)
そんなに変わってないような...
こんなのネットブックじゃない!
で、LANケーブルで一度ネットに接続して、新しいドライバがないか探しましたが、アラビア語のような文字のサイト以外見つかりませんでした。
しょうがないので、転がっていたUSB無線子機を使うと無事ネットに接続できました。(^_^;)
そんなに変わってないような...
Windows8.1 プレビューに更新中
2013年6月28日 コンピュータ明日の準備をして、
Windows8マシンを8.1プレビューに更新しています。
どうなることやら...。あ、ちゃんと回復プログラムの作成とバックアップディスクは作りましたよ。
Windows8マシンを8.1プレビューに更新しています。
どうなることやら...。あ、ちゃんと回復プログラムの作成とバックアップディスクは作りましたよ。
楽天SIM辞めました。
2013年6月18日 コンピュータ コメント (2)今度はBig cameraさんの方に乗り換えました。
そんなに不自由は無いのですが、無料でWifiも使えるので(←ここ重要)変えました。
まぁ、標準SIMからmicroSIMに変更したかったのもあります。
LTE(実際にはLTEは使ってないけど)の利用できる分が終わった後に、
100Kbs(も出ていないけど)か
200Kbps(以上が出ている)の
違いは結構大きいのかと思ったところもあります。
実際使いはじめるのは来月からですので、来月になったらレポートしたいと思います。
そんなに不自由は無いのですが、無料でWifiも使えるので(←ここ重要)変えました。
まぁ、標準SIMからmicroSIMに変更したかったのもあります。
LTE(実際にはLTEは使ってないけど)の利用できる分が終わった後に、
100Kbs(も出ていないけど)か
200Kbps(以上が出ている)の
違いは結構大きいのかと思ったところもあります。
実際使いはじめるのは来月からですので、来月になったらレポートしたいと思います。
回線を変えてみました。
2013年6月14日 コンピュータ コメント (4)某回線業者(の代理店)の方が、もうすぐADSLは無くなるし、
無くなったら収容局に入らなくなって、
もしかしたら光に変えれなくなりますよ。
今でも、数カ月先まで工事待ちがあるかもしれませんって
丁寧に教えてくださったので、
◯TTの光に変えてみました。(^_^;)
大丈夫でした。すぐに工事していただけました。
さて、回線スピード的には26Mbps程度しか出ていないようですが、ADSLと比較すると十分速いようです。(でもベストエフォートってそんなもんなんだ)
それはそれとして、明日15日(土曜日)はみんな大好き「うきにん杯」があります。
興味のある方は以下を参照してください。
ちなみに、その次の週の23日は親子ポケカです。
初めての方大歓迎! 次週のポケセン大会のために、ハーフの調整会もしましょうか?
詳しくは以下を参照してください。
無くなったら収容局に入らなくなって、
もしかしたら光に変えれなくなりますよ。
今でも、数カ月先まで工事待ちがあるかもしれませんって
丁寧に教えてくださったので、
◯TTの光に変えてみました。(^_^;)
大丈夫でした。すぐに工事していただけました。
さて、回線スピード的には26Mbps程度しか出ていないようですが、ADSLと比較すると十分速いようです。(でもベストエフォートってそんなもんなんだ)
それはそれとして、明日15日(土曜日)はみんな大好き「うきにん杯」があります。
興味のある方は以下を参照してください。
http://sipcup.diarynote.jp/
ちなみに、その次の週の23日は親子ポケカです。
初めての方大歓迎! 次週のポケセン大会のために、ハーフの調整会もしましょうか?
詳しくは以下を参照してください。
http://spcpcc.blog.shinobi.jp/
ちょっと、試してみて面白かったです。
http://jp.akinator.com/
自分の思い描いた人の名前などを、質問に答えることによって当ててくれます。
人の名前とかガンダムの兵器名とかポケモンの名前とかマイナーな答えを答えてくれます。
トロピウスは一発では出なかったけど。(最初はメガニウムだった
http://jp.akinator.com/
自分の思い描いた人の名前などを、質問に答えることによって当ててくれます。
人の名前とかガンダムの兵器名とかポケモンの名前とかマイナーな答えを答えてくれます。
トロピウスは一発では出なかったけど。(最初はメガニウムだった
今回の旅では楽天SIMのとPoketWifiを持って出かけた。
結局楽天SIMをつけているソニータブレットのみで、地図を調べたり、ツイートしたり、DNの更新が十分できた。ちょっと遅い時も有ったけど。(たぶん、ヘビーユーザではないから(動画を見ないから))
もしかしたら、IIJのほうが良いかも知れないが、楽天SIMでもまったく問題が無いって分かった。
それよりもソニータブレットの電池が持たないことのほうが問題か。(Pだから)
遠出の時には、PoketWifiに付け替えたほうが良いか?いや、結局PoketWifiの方の電池がすぐなくなるからダメか。
大容量バッテリー万歳!(ひも付きになるけど)
結局楽天SIMをつけているソニータブレットのみで、地図を調べたり、ツイートしたり、DNの更新が十分できた。ちょっと遅い時も有ったけど。(たぶん、ヘビーユーザではないから(動画を見ないから))
もしかしたら、IIJのほうが良いかも知れないが、楽天SIMでもまったく問題が無いって分かった。
それよりもソニータブレットの電池が持たないことのほうが問題か。(Pだから)
遠出の時には、PoketWifiに付け替えたほうが良いか?いや、結局PoketWifiの方の電池がすぐなくなるからダメか。
大容量バッテリー万歳!(ひも付きになるけど)
Windows8とSkypeのその後
2013年4月27日 コンピュータWindows8にしてからSkypeのカメラが認識しなくなったその後です。
先日、Skypeのアップデートがありメール兼ブログ用のマシンのSkypeが少し変わりました。
そのため、ポケカSkype対戦用のWindows8にしてしまったマシンのSkypeもまともになるかと思い、Webカメラをつなげると映像が映るようになっていました。(もう少しで、他メーカーのWebカメラを購入するところだった)
本日、実験を兼ねてSkype対戦をすると、(たぶん)問題なく映像も音声も送れたようです。
良かった、良かった。
...中古で買ったWindowsXPマシンはどうしてくれるんだ? どうしたら良いのでしょう?(^_^;)
メールマシンを変えるか...。
多くの方がWindows8にしたらSkypeカメラが動かなくなったようで、検索ワードでこちらに来た方も多かったようです。
先日、Skypeのアップデートがありメール兼ブログ用のマシンのSkypeが少し変わりました。
そのため、ポケカSkype対戦用のWindows8にしてしまったマシンのSkypeもまともになるかと思い、Webカメラをつなげると映像が映るようになっていました。(もう少しで、他メーカーのWebカメラを購入するところだった)
本日、実験を兼ねてSkype対戦をすると、(たぶん)問題なく映像も音声も送れたようです。
良かった、良かった。
...中古で買ったWindowsXPマシンは
メールマシンを変えるか...。
多くの方がWindows8にしたらSkypeカメラが動かなくなったようで、検索ワードでこちらに来た方も多かったようです。
SkypeカメラとWindows8とC270
2013年4月13日 コンピュータ地震に遭われた皆さん、大丈夫でしょうか?
テレビで見る限りは大きな被害はでていないようですが。
さて、Windows8にアップデートしてからロジクールのカメラ(C270)がうまく動かなくなってしまいまいした。
色々な人も同様なようで、検索ワードに”Windows8 Skype カメラ認識しない”
なんて検索キーワードが多くありました。
憶測ですが、ロジクールのドライバと安価なAMDのCPUの相性、及びWindowsの制御において、一部問題があったようで、うまく動かなかったようです。
・Linuxでは全く問題がありませんでした。(じゃあ、Linuxで使えっていうのはなしで)
・Windows7ではコマ落ちがあり若干問題がありました。
・Windows8でカメラテストで映像が出なくなりました。
プログラムの更新が行われていたため、本日Skypeを立ち上げると、カメラテストにて映像が写っていました。
まだ、通信を行なって相手側に映像を送っていないため、全く問題がなくなったか確認はできていませんが、一歩前進したようです。
...新しいカメラ(型落ちだけど)を買う理由が無くなってしまった。近くにオープンした電気屋で¥398円で売っていたのに...(^_^;)
テレビで見る限りは大きな被害はでていないようですが。
さて、Windows8にアップデートしてからロジクールのカメラ(C270)がうまく動かなくなってしまいまいした。
色々な人も同様なようで、検索ワードに”Windows8 Skype カメラ認識しない”
なんて検索キーワードが多くありました。
憶測ですが、ロジクールのドライバと安価なAMDのCPUの相性、及びWindowsの制御において、一部問題があったようで、うまく動かなかったようです。
・Linuxでは全く問題がありませんでした。(じゃあ、Linuxで使えっていうのはなしで)
・Windows7ではコマ落ちがあり若干問題がありました。
・Windows8でカメラテストで映像が出なくなりました。
プログラムの更新が行われていたため、本日Skypeを立ち上げると、カメラテストにて映像が写っていました。
まだ、通信を行なって相手側に映像を送っていないため、全く問題がなくなったか確認はできていませんが、一歩前進したようです。
...新しいカメラ(型落ちだけど)を買う理由が無くなってしまった。近くにオープンした電気屋で¥398円で売っていたのに...(^_^;)
1週間ほど前に購入した中華タブレットです。
予約したのですが、全然入荷しません。orz
せっかく、ケースと液晶保護シートとペンと購入して、もう届いているのに。
あぁ...。
今日、ガウくんと対戦して負け。でも、そのデッキの動きは悪いぞ。
予約したのですが、全然入荷しません。orz
せっかく、ケースと液晶保護シートとペンと購入して、もう届いているのに。
あぁ...。
今日、ガウくんと対戦して負け。でも、そのデッキの動きは悪いぞ。
Linux入れてみた。
2012年11月15日 コンピュータと言っても、USB起動ですが。
Skype入れたら、ロジクールのカメラも調子よく映ります。
な~んだ。Windowsが悪かったんだ...(^_^;)
Skype入れたら、ロジクールのカメラも調子よく映ります。
な~んだ。Windowsが悪かったんだ...(^_^;)
Skype対戦のすすめ?
2012年11月13日 コンピュータ コメント (6)最近分かったことです。
<パソコン>
個人的にはノートパソコンのほうが扱いやすいと思う。また、HDMI端子でテレビにつながっていると、音声も映像もテレビから流せるからとっても便利です。
ただし、ネットブックは若干微妙。特に、AMDのネットブックは浮動小数点演算が苦手なため、映像のエンコードが遅いらしい。(今回ハマったのはきっとここ)
処理速度はそんなに要らない。今回ハル父が購入したのも Core2Duoの2GHzで1万3千円位です。(今回はもう失敗できないと思ってこのスペックにした)
最近のパソコンなら3万円から4万円も出せば十分。(本体のみ。あ、Windows8は...)
ちなみに、ロジクールからスカイプ専用Webカメラが2万円くらいで発売してますよ。パソコンが無くても回線とテレビがあれば良いので便利かも。
<カメラ>
100万画素くらいもあれば十分だが、メーカー名のある方が綺麗。最初に購入したカメラは600円位(桁は間違っていない)でちゃんと写りました。
2台目はロジクールのC-270m(ケロ母さんのご推薦)1,000円から1,600円位。
確かに綺麗だった。でも、ネットブックには処理が重たかったようです。
ちなみに、画素数が増えるとデータ量が多くなり、処理速度が遅くなりますよ。
個人的には、バッファローのカメラやマイクロソフトのカメラも試してみたいです。あと、ロジクールのC-920をネットブックで使うとどうなるか実験してみたいです。
これで、Skype対戦なら十分に映ります。また、カメラとマイクが一体型のほうが使いやすいです。
<カメラ固定具>
我が家はカメラに1/4wナットを接着剤で付けて、そのナットに100均で購入したコンパクトカメラ用の三脚を付けて、その足を伸ばした状態で、テレビ台にホーマックで購入したクランプを使って固定しています。
最初はテーブルの上でプレイしていたのですが、現在は床にプレイマットを敷いて行なっています。(カメラとカードの位置の調整のため)
<回線>
我が家はADSLの10Mbpsを契約しています。ただし、我が家は比較的電話局に近いため回線スピードは速いです。しかし、電話局との距離が長いと1Mbps程度しか出ないとか。我が家も速いと言っても3から4Mbps程度だったと思います。(一応問題はないです)
光回線の方が良いですね。
<ソフト>
当たり前ですが、Skypeが必要ですね。IDを取得しインストールしましょう。
メールアドレスも必要なので、googleのgmailかマイクロソフトのhotmailのIDを取得しましょう。
また、対戦相手を募集するために、ツイッターのアカウントやダイアリーノートのアカウントもあると良いでしょう。(ついでに、日記なんかも初めてみたらいかがでしょうか?)
個人的にはWindows8のSkypeはどうも使ゲフンゲフン
<小物>
サイコロとか、おわんとかサイドの残り枚数の紙とかあると便利です。アイデア勝負ですね。
<対戦相手(ここが最も重要)>
当たり前の話ですが、相手をして頂ける方が必要です。様々なところで挨拶したり、DNで知り合って対戦相手になって頂ける相手を見つけましょう。
なお、慣れるまで顔見知りの人が良いと思います。
ということで、いかがだったでしょうか?皆さんもSkype対戦を初めて見ませんか?
...なんか忘れていないかな?
<パソコン>
個人的にはノートパソコンのほうが扱いやすいと思う。また、HDMI端子でテレビにつながっていると、音声も映像もテレビから流せるからとっても便利です。
ただし、ネットブックは若干微妙。特に、AMDのネットブックは浮動小数点演算が苦手なため、映像のエンコードが遅いらしい。(今回ハマったのはきっとここ)
処理速度はそんなに要らない。今回ハル父が購入したのも Core2Duoの2GHzで1万3千円位です。(今回はもう失敗できないと思ってこのスペックにした)
最近のパソコンなら3万円から4万円も出せば十分。(本体のみ。あ、Windows8は...)
ちなみに、ロジクールからスカイプ専用Webカメラが2万円くらいで発売してますよ。パソコンが無くても回線とテレビがあれば良いので便利かも。
<カメラ>
100万画素くらいもあれば十分だが、メーカー名のある方が綺麗。最初に購入したカメラは600円位(桁は間違っていない)でちゃんと写りました。
2台目はロジクールのC-270m(ケロ母さんのご推薦)1,000円から1,600円位。
確かに綺麗だった。でも、ネットブックには処理が重たかったようです。
ちなみに、画素数が増えるとデータ量が多くなり、処理速度が遅くなりますよ。
個人的には、バッファローのカメラやマイクロソフトのカメラも試してみたいです。あと、ロジクールのC-920をネットブックで使うとどうなるか実験してみたいです。
これで、Skype対戦なら十分に映ります。また、カメラとマイクが一体型のほうが使いやすいです。
<カメラ固定具>
我が家はカメラに1/4wナットを接着剤で付けて、そのナットに100均で購入したコンパクトカメラ用の三脚を付けて、その足を伸ばした状態で、テレビ台にホーマックで購入したクランプを使って固定しています。
最初はテーブルの上でプレイしていたのですが、現在は床にプレイマットを敷いて行なっています。(カメラとカードの位置の調整のため)
<回線>
我が家はADSLの10Mbpsを契約しています。ただし、我が家は比較的電話局に近いため回線スピードは速いです。しかし、電話局との距離が長いと1Mbps程度しか出ないとか。我が家も速いと言っても3から4Mbps程度だったと思います。(一応問題はないです)
光回線の方が良いですね。
<ソフト>
当たり前ですが、Skypeが必要ですね。IDを取得しインストールしましょう。
メールアドレスも必要なので、googleのgmailかマイクロソフトのhotmailのIDを取得しましょう。
また、対戦相手を募集するために、ツイッターのアカウントやダイアリーノートのアカウントもあると良いでしょう。(ついでに、日記なんかも初めてみたらいかがでしょうか?)
個人的にはWindows8のSkypeはどうも使ゲフンゲフン
<小物>
サイコロとか、おわんとかサイドの残り枚数の紙とかあると便利です。アイデア勝負ですね。
<対戦相手(ここが最も重要)>
当たり前の話ですが、相手をして頂ける方が必要です。様々なところで挨拶したり、DNで知り合って対戦相手になって頂ける相手を見つけましょう。
なお、慣れるまで顔見知りの人が良いと思います。
ということで、いかがだったでしょうか?皆さんもSkype対戦を初めて見ませんか?
...なんか忘れていないかな?
今日のハル父。お詫びとお礼。
2012年11月10日 コンピュータ髪の毛を切ってさっぱりし、古くなったミニコンポの代わりにiPod対応の小さいミニコンポを購入したり、のんびりと過ごす。
昼過ぎにガウくんがSkypeできるように準備をする。
あ、Skype用マシンをWindows8にしたんだった...。慌ててカメラをつないでみる。
しかし、カメラを認識しない。
さらに、火曜日にスカイプ対戦のお願いをしたら、何人かの方がスカイプでアクセスをしてくださっていた。
慌てて、お返事を書く。
しょうが無いから、Windows8に対応しているロジクールのWebカメラを繋いだがこれは映らない。(AMDの安いCPUだからか?)
いろいろやったが、やっぱりダメで約束をしていたアルク先生にごめんなさいをする。
アルク先生ごめんなさい。
せっかく、スカイプをしていただけると連絡をもらったのに、スカイプができないなんて洒落にならないので、何とかしようと考える。
とりあえず、デスクトップを居間に運び繋いで見ると、atomマシンなのにロジクールのカメラがちゃんと映ることが確認できた。
ちょうどおもちさんが対戦待ちをしていて、ガウくんはおもちさんと対戦がすることになり、少し機嫌が良くなる。
その間に、Windows8を入れたマシンを売って、中古のマシンを購入することにしようと中古屋さんへ行く。
査定を受けると14,000円ぐらいになるが(ラッキー)、Windows8にしたことで、リカバリできないため、7,000円になるとのこと(^_^;)
最後はめんどくさくなって、中古ノートを購入して買える。orz
もちろん、もったいないからWindows8のノートPCは持ち帰る。
悔しいですが、intelは安定していました。これで、スカイプも安心です。
(E-350>atomだと思ったのに)
最後に、スカイプに登録していただいた皆さんありがとうございました。都合がつきましたら、ガウくんとの対戦をよろしくお願い致します。m(__)m
昼過ぎにガウくんがSkypeできるように準備をする。
あ、Skype用マシンをWindows8にしたんだった...。慌ててカメラをつないでみる。
しかし、カメラを認識しない。
さらに、火曜日にスカイプ対戦のお願いをしたら、何人かの方がスカイプでアクセスをしてくださっていた。
慌てて、お返事を書く。
しょうが無いから、Windows8に対応しているロジクールのWebカメラを繋いだがこれは映らない。(AMDの安いCPUだからか?)
いろいろやったが、やっぱりダメで約束をしていたアルク先生にごめんなさいをする。
アルク先生ごめんなさい。
せっかく、スカイプをしていただけると連絡をもらったのに、スカイプができないなんて洒落にならないので、何とかしようと考える。
とりあえず、デスクトップを居間に運び繋いで見ると、atomマシンなのにロジクールのカメラがちゃんと映ることが確認できた。
ちょうどおもちさんが対戦待ちをしていて、ガウくんはおもちさんと対戦がすることになり、少し機嫌が良くなる。
その間に、Windows8を入れたマシンを売って、中古のマシンを購入することにしようと中古屋さんへ行く。
査定を受けると14,000円ぐらいになるが(ラッキー)、Windows8にしたことで、リカバリできないため、7,000円になるとのこと(^_^;)
最後はめんどくさくなって、中古ノートを購入して買える。orz
もちろん、もったいないからWindows8のノートPCは持ち帰る。
悔しいですが、intelは安定していました。これで、スカイプも安心です。
(E-350>atomだと思ったのに)
最後に、スカイプに登録していただいた皆さんありがとうございました。都合がつきましたら、ガウくんとの対戦をよろしくお願い致します。m(__)m
iPadminiが欲しいんです。
2012年11月2日 コンピュータ コメント (2)って書いたらアクセス増えるかな~。(嘘
今朝のニュースでiPadminiを購入するために並んでいた方を見かけました。
気温が15℃ということで、寒そうにしていらっしゃいました。
北海道は11月4日に寒気は入らないようですが、予報では最高気温11℃、最低気温7℃だそうです。
どのくらい寒いかというと、今日の時点で朝は息が白くなるくらいです。温かい格好でお越しください。
さて、今日は残業がなくなったので、普通どおりに帰宅しました。
世の中では、スリーブとか新しいカードとかで盛り上がっていますね。
東北スリーブ欲しいぞ~。
ガウくんはデッキを調整して過ごしたようです。
詳細は知りません。(きっと頭に来るから...。
タイトルですが、あることに思いついてタブレットが欲しいのです。
今持っているSonyTabletPには外部出力のHDMI端子が無いのでだめなんです。
で、持ち運びやすい大きさとHDMI端子があることを考えると、
iPadmini>KindleFireHD>中華タブレット だったりします。
しかし、あまり見返りがないものに3万円はキツイなあー。
今朝のニュースでiPadminiを購入するために並んでいた方を見かけました。
気温が15℃ということで、寒そうにしていらっしゃいました。
北海道は11月4日に寒気は入らないようですが、予報では最高気温11℃、最低気温7℃だそうです。
どのくらい寒いかというと、今日の時点で朝は息が白くなるくらいです。温かい格好でお越しください。
さて、今日は残業がなくなったので、普通どおりに帰宅しました。
世の中では、スリーブとか新しいカードとかで盛り上がっていますね。
東北スリーブ欲しいぞ~。
ガウくんはデッキを調整して過ごしたようです。
詳細は知りません。(きっと頭に来るから...。
タイトルですが、あることに思いついてタブレットが欲しいのです。
今持っているSonyTabletPには外部出力のHDMI端子が無いのでだめなんです。
で、持ち運びやすい大きさとHDMI端子があることを考えると、
iPadmini>KindleFireHD>中華タブレット だったりします。
しかし、あまり見返りがないものに3万円はキツイなあー。
Windows8 その後。
2012年10月30日 コンピュータ コメント (2)最近、Windows8絡みの検索が多いようです。
皆さん、同じところに引っかかっているようで。
個人的には、Windows 7 を使っている人はあえてWin8にする必要は無い!って思ってます。
WinXP(ここ大事!)で古いソフトウェアを使わなくても良い人は、サポートも切れるのでアップデートしたらどうでしょう?
巷で、噂になっていますが、Windows8を入れたからって、
普通のパソコンだったものがタブレットになるわけないからね!
Windows7を使っている人は、デスクトップにタブレットで使うアイコン(タイルっていうらしんんです)が、被さっていて、スタートメニューに入っていた起動アイコンが、デスクトップ上に並べられただけですからね。
ちなみに、最初からWindows8の入っているタブレットの使い心地はどうなんだろう?
ま、買いませんけどね。
皆さん、同じところに引っかかっているようで。
個人的には、Windows 7 を使っている人はあえてWin8にする必要は無い!って思ってます。
WinXP(ここ大事!)で古いソフトウェアを使わなくても良い人は、サポートも切れるのでアップデートしたらどうでしょう?
巷で、噂になっていますが、Windows8を入れたからって、
普通のパソコンだったものがタブレットになるわけないからね!
Windows7を使っている人は、デスクトップにタブレットで使うアイコン(タイルっていうらしんんです)が、被さっていて、スタートメニューに入っていた起動アイコンが、デスクトップ上に並べられただけですからね。
ちなみに、最初からWindows8の入っているタブレットの使い心地はどうなんだろう?
ま、買いませんけどね。
Windows8にアップデート完了。
2012年10月27日 コンピュータ コメント (5)昨日の夜にダウンロード版を購入しました。(^_^;)
ダウンロードを始めたら、残り12時間とか24時間とか表示されたので、相変わらずだな~と思いながら30分位待ってみる。
30分過ぎても残り時間30分とか表示されていたので、スリープ設定を外して寝る。(11時過ぎ)
目がさめたので、マシンを見ると流石にダウンロードが終わっていたので、インストールを始める。(5:30)
同意のチェックなどで30分位過ぎインストールを待つ状態になったので、再び布団に行く。
ガウくんが学習発表会の緊張からか、6時30分に起きてみんな起こされる。(ま、布団で温まっていただけですが)
パソコンを見ると入力状態になっていたので、更に設定をして再起動すると、インストールが終わりました。
特に、早くなったとか、動かないとかもなく面白みがないなと思いながら「Skype」のインストールをしようと「Skype」の公式ページに行くとダウンロードが「Windowsストア」に飛ばされる。
そこにはダウンロードボタンが無い...(^_^;)
もしやと思って、「IE」で「Windowsストア」に行くと「ダウンロードボタン」はありました。
グーグルクロームではダメなのね。
ところがインストールができずに、ネットで調べるとどうやら「Windows8」ではスタート画面のストアからインストールをしなければいけないらしい。
面倒くさいなと思いながらデスクトップの「ストア」タイルをクリックすると...
何も表示されない (T_T)
それどころか全ての新しいアプリが動かないー。
Windows8のインストールが失敗かと焦りながら、サポート情報を調べても解らず...サポートに質問を投げて、更に色々調べていると、
なんだ同じ質問あるじゃない。
よく見ると、ウイルス対策ソフトが悪さをしているらしい。同じメーカのだった。
ウイルス対策ソフトのアップデートをしてから、「ストア」が立ち上がるようになったので、Skypeをインストールしたら、エラーが表示...何でと思いましたが、きっと古いバージョンが入っているせいだと思って古いのをアンインストールしたら、
ちゃんとインストールできました。(^_^;)やっぱりね。
古いソフトはちゃんとアンインストールしてくださいよ。自動で。
で、印象なんですが、
各デバイスドライバーが正式に対応していないので、
新しくした割には遅いところもあります。
Windowsエクスペリエンスの数値が下がるってどういうことだろう?
今後に期待。ま、そんなに変わらないと思いますが。
操作系は慣れないせいもあり悪いですね。数時間掛かって少し慣れましたが。
ただ、XPを安くWindows7化するには良いかも知れませんね。3,300円なら。
ということで、アップグレードするときにはウイルス対策ソフトは止めておきましょう。
アップグレードするなら、きちんと対応できるPCか調べたほうが良いですよ。
あー面白かった。
ダウンロードを始めたら、残り12時間とか24時間とか表示されたので、相変わらずだな~と思いながら30分位待ってみる。
30分過ぎても残り時間30分とか表示されていたので、スリープ設定を外して寝る。(11時過ぎ)
目がさめたので、マシンを見ると流石にダウンロードが終わっていたので、インストールを始める。(5:30)
同意のチェックなどで30分位過ぎインストールを待つ状態になったので、再び布団に行く。
ガウくんが学習発表会の緊張からか、6時30分に起きてみんな起こされる。(ま、布団で温まっていただけですが)
パソコンを見ると入力状態になっていたので、更に設定をして再起動すると、インストールが終わりました。
特に、早くなったとか、動かないとかもなく面白みがないなと思いながら「Skype」のインストールをしようと「Skype」の公式ページに行くとダウンロードが「Windowsストア」に飛ばされる。
そこにはダウンロードボタンが無い...(^_^;)
もしやと思って、「IE」で「Windowsストア」に行くと「ダウンロードボタン」はありました。
グーグルクロームではダメなのね。
ところがインストールができずに、ネットで調べるとどうやら「Windows8」ではスタート画面のストアからインストールをしなければいけないらしい。
面倒くさいなと思いながらデスクトップの「ストア」タイルをクリックすると...
何も表示されない (T_T)
それどころか全ての新しいアプリが動かないー。
Windows8のインストールが失敗かと焦りながら、サポート情報を調べても解らず...サポートに質問を投げて、更に色々調べていると、
なんだ同じ質問あるじゃない。
よく見ると、ウイルス対策ソフトが悪さをしているらしい。同じメーカのだった。
ウイルス対策ソフトのアップデートをしてから、「ストア」が立ち上がるようになったので、Skypeをインストールしたら、エラーが表示...何でと思いましたが、きっと古いバージョンが入っているせいだと思って古いのをアンインストールしたら、
ちゃんとインストールできました。(^_^;)やっぱりね。
古いソフトはちゃんとアンインストールしてくださいよ。自動で。
で、印象なんですが、
各デバイスドライバーが正式に対応していないので、
新しくした割には遅いところもあります。
Windowsエクスペリエンスの数値が下がるってどういうことだろう?
今後に期待。ま、そんなに変わらないと思いますが。
操作系は慣れないせいもあり悪いですね。数時間掛かって少し慣れましたが。
ただ、XPを安くWindows7化するには良いかも知れませんね。3,300円なら。
ということで、アップグレードするときにはウイルス対策ソフトは止めておきましょう。
アップグレードするなら、きちんと対応できるPCか調べたほうが良いですよ。
あー面白かった。
カメラが使えなかった。
2012年10月25日 コンピュータ コメント (4)スカイプ用に新調したカメラが相手側に映らず使えませんでした。
急遽、古いカメラで対応。
新しいカメラの画像はテストをした時に出ていたので、新旧カメラの画質の違いがわかりちょっとショック。
スペック的には問題無いと思うんだけどな~。
廉価なCPUじゃだめか。
しょうが無いから、スカイプ様に新しいパソコン組もうかな~。
その前に、iPad mini欲しいんだけどな~、金銭的にはキンドルぐらいが望ましいよな~。
急遽、古いカメラで対応。
新しいカメラの画像はテストをした時に出ていたので、新旧カメラの画質の違いがわかりちょっとショック。
スペック的には問題無いと思うんだけどな~。
廉価なCPUじゃだめか。
しょうが無いから、スカイプ様に新しいパソコン組もうかな~。
その前に、iPad mini欲しいんだけどな~、金銭的にはキンドルぐらいが望ましいよな~。
amazonにてポケモンストアなるものができていますね。
商品が見つけやすくなったのでしょうか?
カードとかも購入しやすいし、ポケモンセンターに行きづらい方は良いのでは?
amazonのサイトで、「ポケモン」で探してみてくださいね。
商品が見つけやすくなったのでしょうか?
カードとかも購入しやすいし、ポケモンセンターに行きづらい方は良いのでは?
amazonのサイトで、「ポケモン」で探してみてくださいね。
1 2